塾に行くべきか。

クラゲ投稿 2024/4/17 08:20

高2 理系 宮崎県

京都大学理学部志望

京大理学部を目指しています。

私はいま偏差値56くらいの中高一貫校に通っているのですが(高二です)、親から塾に行かないと受からないと言われました。

学校が国公立2次の対策に力を入れないというのもあり一理あるのかなと思いましたが、個人的にはあまり行く気になりません。 (通塾に時間がかかる、参考書や過去問を自分ですれば力が付くのではないかという理由です。分からないところを質問できる先生はいます。)

なので、独学で京大に合格できた方の勉強法や塾にいかなかった理由などを教えていただきたいです。よろしくお願いします!

回答

Kohei投稿 2024/4/21 03:51

京都大学総合人間学部

京都大学の総合人間学部(文系)に現役で合格したものです。僕もあなたと同じくらいの偏差値の中高一貫校に通っていました。
僕は高1の冬から東進に通っていたのですが、正直東進には行かなくてもよかったなと思っています。以下に理由をいくつか挙げておきます。

①授業だけでは不十分
塾や予備校は、授業を提供しているところが殆どです。授業を大量に受けたら成績も勝手に伸びるでしょ、と勘違いしている人も多いですが、実際はそうでもありません。成績を伸ばそうと思ったら、受け身になって聞くだけではなく、自分で問題を解くことも大事です。実際の所、僕は東進で幾つかの映像授業を受けましたが、「この授業受けてよかったなぁ」と思うものは殆どないです。

②自習室
塾や予備校を自習室として使う人も多いと思います。ですが、正直塾である必要性はないかと思います。平日は学校や家・休日は家やカフェなどで勉強すれば、わざわざ塾に行く必要はないでしょう。たまに「家だと勉強のやる気が起きない」という理由で塾の自習室に通おうとする人がいますが、そういう人はだいたいそのうち塾に行くのを面倒くさがるので、塾に通うだけ無駄だと思います。

③過去問
東進では、過去問の添削をしてくれるサービスがあります。しかし、採点が遅くすぐに復習できない・10年分しか出来ないなど、欠点まみれだったので、正直後悔してます。直近10年分は東進でしましたが、それ以前のものは駿台の青本でしました。青本は自学が出来るほど解説が丁寧ですし、安く済むので、こちらの方がいいと思います。ちなみに僕は英語と数学、世界史は約20年分、国語は15年分しました。参考になれば幸いです。

④計画
塾や予備校では、定期的に先生やチューターなどと面談を行い、学習計画を立てることが多いです。ですが、正直自分で計画立てて勉強できる人には要りません。なんなら邪魔です。

ざっとこんな感じです。
ですが、個人的には塾は要らないと言いましたが、自習室として使いたい人・自分で計画を立てられない人などは塾に通う価値はあると思います。

あなたが京都大学に合格するのを楽しみにしています。頑張ってください!

MW23O76pvshkVo2V7Zd6Pl0E2X92
UpPnUavxqnQQjXR40xN3eLIiCLy1
00vQUjx0R5qZ0d3zMRGp