英語の参考書

casino投稿 2024/5/21 21:08

高1 文系 東京都

東京大学文科一類志望

僕は私立の高校に通う高一です。
英語の参考書を揃えようと思ったのですが、英語は①単語➕熟語②文法(解説and問題集)③長文解釈の3つの項目でそれぞれ一冊用意すればいいですか?それとも文法→長文の方がいいですか。よろしくお願いします。

回答

秘書投稿 2024/5/25 07:39

京都大学工学部

質問ありがとうございます!!

結論から入ってしまうと、英語の参考書を揃える場合は「文法→長文」、もう少し付け足すと「単語熟語・文法→長文」という流れがオススメです。

理由は単純で、英語における長文読解・長文解釈というのは、単語熟語・文法という基礎的な英語力を組み合わせた技能が求められるからです。

英語の長文で苦戦するときは、基本的に、
①分からない単語が多すぎて話の内容が分からない
②使われている文法が分からず、正確な訳が作れない
③そもそも解答時間が足りない
というのが大部分の原因となります。

①と②に対しては、当然単語力と文法力をつけることが一番の対策になりえます。
③は読み取りスピードが遅いというのも原因になり得ますが、それよりも「分からない部分でつっかえてしまう」のに時間が取られていることが多いです。(1度自分で、どこに時間を取られているかストップウオッチ等で計ってみると分かりやすいと思います。)
また、読み取りスピードはどんなに改善しようとしても元の2倍程度が上限になりやすいため、③の対策をするならば「分からない部分を減らす」のがコストパフォーマンスが良くなります。つまり結局のところ、これも単語力・文法力の強化が最適な対策になります。

特に、質問者さんは東大文Ⅰ志望とのことなので、東大の英語の中で、大問1A(長文要約問題)では単語力を、大問4A(文法問題)では文法力を、大問4B(和訳問題)と大問5(長文読解問題)では単語力・文法力のどちらもを求められることになります。

このことを覚え、質問者さん自信でも入試問題の傾向を見ながら、基礎固めの重要さを理解しつつ英語の学習を進めていくのが良いと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
質問者さんの受験成功を祈っております!
頑張ってください✨✨✨

SNJ9YlYOVpN0KaQ3fMcxjNQP40K2
yLfNJQZ2h7S92u3mljOfYkHmCFn1
5enLR24kaSB2e4dlMr8y