勉強の質を高めるには

にも投稿 2024/5/16 03:44

高2 理系 東京都

東京工業大学工学院志望

自分は電車で1時間くらいの学校に通っている高二です。
学校が少し遠目+7限までの日もあるため、家に帰ってからの時間が少なく勉強時間を多く取ることが難しいです。学校の先生に相談したところ、「勉強時間が少ないならその勉強の質を上げて時間対効果を上げるべき」と返されました。確かにその通りだと思ったのですが、いまいち「勉強の質を上げる」ということが具体的にどういったことかよく分かりません。
そこで、
・勉強の質が高いとはどういうことか
・質を上げるにはどうすればいいのか
の二点を教えていただきたいです。
今の勉強法は、電車内では英単語英熟語を、家に帰ってからはある程度まとまった時間を2つ(1時間半ほどと2時間~寝るまで)取れるのでそこで数学と英語(もしくは物化)をしています。

長文になってしまい申し訳ないですが、ご教授いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答

sei108投稿 2024/5/16 21:12

九州大学医学部

こんにちは!高校が遠いと勉強時間の確保は難しいですよね。自分自身も勉強時間と質の確保という点には常に悩まされてきました。

まず
1.勉強の質が高いとはどういうことか
についてですが、自身にとって最も意味のある勉強をすることが勉強の質が高いという事だと考えます。例えば、同じ勉強時間を確保している人同士であっても、成績の伸びが異なることはよくある事です。

それは自分自身に必要な勉強が把握出来ているかどうかということが大きく関わっていると考えます。

そして2.質を上げるにはどうすればいいのか
については主に2つの方法があります。

まず1つは先程言及した自分に必要な勉強について把握するということです。それには、大局的な見方が必要となり受験から逆算することが大切です。例えば数学を先取りするのであれば、何年の何月までに終わらせたいと決めておき、そこから今月は何をするなどといった決め方ができます。

先取りに限らず、週や月ごとに目標を決めることで、無駄なく勉強をすることができます。

また苦手分野を把握するために、模試や定期テストを活用することもできます。

そして、2つ目に勉強時間を確保するということもあります。質問者様は勉強時間がないために、質を上げたいと考えておられると思いますが、そのために勉強時間が必要となるというのは一見逆説的だと思います。

しかしながら、勉強の方法という点で効率的なものを見つけていくためには、必ず勉強量が必要となります。どれだけ優秀な受験生も非効率なやり方を経験して自分なりの勉強法を見つけていくものです。

したがって勉強時間を補うために質の確保も重要ですが、それと同様に勉強時間の確保も重要になります。

質問者様が既に勉強時間を確保することに対して努力している事は承知の上ですが、授業中の内職や休憩時間の勉強なども勉強時間をとる方法にはなります。

受験経験頑張ってください!合格をお祈りしています(*^^*)

A7Yq1cJd3Hf6iVvD2aqhlU1oJsx1
Y6f4CUw3w8VVcbKmNSJtopr7eSX2
am97zaVITg48Oyqn2qEv