基礎を固めてから配分を考えるのか

みい投稿 2024/6/7 01:03

高2 理系 沖縄県

東京大学工学部志望

東大理系志望の高校二年生です。

今受験勉強をしているのですが、得点の配分に合わせて勉強する必要があると聞きました。それって、基礎を固めてからの話ですか?それとも基礎を固めながらの話ですか?

回答

yura投稿 2024/6/8 02:31

京都大学経済学部

勉強お疲れ様です🥰

結論からいうと基礎が固まっているかどうかに関わらず、各科目の比重は得点配分だけでなく時期や苦手得意に合わせて適宜変えていくものだと思っています。

英数に大半の時間をかけ、理科社会は目標とする点数と現段階の自分の点数の乖離度によってかける時間を変えるのが一般的です。(理系なら国語は最低限に抑える)

なぜなら受験生の間で最も差がつく科目が英語と数学だからです。

みいさんの「得点配分に合わせて勉強する」がどのようなものを想定しているのか分かりませんが、時間配分は上記のように決めます。
疑問は解消されましたでしょうか?💦

あまりにも一般論的な回答しかできず申し訳ないので以下では私の経験や東大志望のクラスメイトを見ていて思ったアドバイス的な事を書かせていただきますね!

まず一般的には英数に力を入れるべきなのですが、最難関大を目指す場合浪人生の方も多く受験しますよね?ですから理科の完成度もかなり重要になってきます。そして多くの現役生は受験当日までに理科を完成させることができません。もし現役で東大に受かりたいのであれば英数に力を入れることはもちろんのこと、理科を早めに終わらせることを心がけてください。受験を経験すれば分かりますが「理科社会は高3からでも間に合う」は嘘です!!!(笑)

次に、基礎は受験当日まで固め続けるものだと考えてください。具体的には英単語、古文単語、青チャートレベルの問題などはどれだけ難しい参考書に手をつけ始めたとしても触れ続けてくださいね。それだけで合格率はかなり上がりますよ!

具体的な科目ごとの学習状況を教えてくださればより詳細なアドバイスもできると思いますので気になればコメント等でお知らせください🫶🤍長くなりましたが読んでくださりありがとうございました😊

GwxaiJYroPM0k8UjFBWmCdDsoHl1
HHv61DremFa0ePfzsD5UUzFt4v53
dF2nqH9y3aEV4UxE3cHb