英語の長文読解について

duck投稿 2024/4/8 04:01

浪人 理系 兵庫県

大阪大学理学部志望

英語を英語のまま読むことはできるようになってきて共通テストなどの文章や質問はそのままで入ってくるんですが、長くなると内容を忘れてしまいます、、
しかしところどころ日本語で訳しておくと頭に残っているんですがこのような場合少し遅くなっても日本語を介した方が良いのかそれとも英語のままで覚えておけるようなトレーニング法はありますか?

回答

ゆま投稿 2024/4/12 03:50

東北大学工学部

こんにちは!現在東北大学工学部に通っている者です。受験期に全く同じ悩みをもっていたので、どうやって解決したのかお伝えさせていただきます。少しでも参考になれば幸いです。

 まず大前提として、英語を英語のままで読める受験生は意外と少なく、日本語に訳している受験生も多いので、英語のまま理解できる時点で優れているということをお伝えしたいです!!ベリーナイスです。

 それを踏まえた上で、自分がどうやってこの悩みを解消したかについて説明させていただきますね。必要なのは3stepです。

まず第一段階としては、日本語のメモを紙のどこかに書きながら読んでいくということです。
例えば、人物がいっぱいでてくるような文章でしたら、「はなこは、たろーの妹」とか
「たろー→勉強頑張る→けどのびない」

(英語の文章は無数にあるので例えが難しいのですが、なんとなく伝わりますかね)

みたいな感じでその文章を概要するような部分やキーワードをちょっとずつ日本語にして紙のはじに書きながら読んでいけばよいです。こうすれば忘れることはほとんどなくなります。少し時間の無駄になりますが、メモしたいところだけ日本語にすればいいので、そこまで遅くなりません。

次に第二段階です。
第一段階が慣れれば、日本語のメモを書くのはやめて、英語のメモにします。重要なところを英語のメモにします。

Taro=uni stu
みたいな感じでしょうか(太郎は大学生ってことです)伝わればuniversity student なんて書く必要ないですからね。

慣れてくるとこのメモが英語になっても違和感がなくなってきます。これが第二段階です!

最後です。
最後のステップはメモを書かないということです。でもただ書くのをやめるのではなく、キーワードになりそうなフレーズに⭕️をつけたり、文章全体を表すような文があればアンダーラインを引いたりしていきます。(第三段階に関してはもう実践されている可能性はありますが、2stepのあとに再度やってみたら、だいぶ忘れずに読むことができるようになっているはずです!)

僕はこの三段階を1か月ずつぐらいでやっていきました。数ヶ月後には英語を英語のままで読んでいるのに、長い文章でも忘れずに読めるようになっていました!

英語のような継続的な教科は、進歩がわかりにくく、成長しているのか不安になりがちな教科だと思いますが、これは数ヶ月で解くスピードがだいぶ変わったと自分で実感できるくらいだと思います。

こんな感じで自分は克服したのでおすすめです!是非実践してみてください!

ということで、引き続き勉強頑張ってください!応援しております!!!

vug35vMBZgTIAs9A97ZQjARSdht2
RGhsleEYsreBgWIgKvpyjXub6KR2
dsm85HS2ScQpG7vN8cxX