どのくらい勉強を進めておかなければならないか

モンブラン投稿 2023/7/17 00:25

高3 理系 兵庫県

神戸大学農学部志望

国公立志望です。偏差値は50〜60くらいです。

自分の状況を説明すると、自称進学校で、授業の進度がかなり遅いので、数3、物理、化学、地理は独学中です。
数3は積分、物理は電磁気・原子、化学は有機・高分子、地理は地誌がまだ勉強できていません。これらは夏休みが終わるまでにすべて頭に入れたいと思っています。

その上で、「夏休みまでに」また「夏休み中に」、どこまでのレベルの参考書をこなせるようにならなければならないでしょうか。

また、共テや二次の過去問もどれくらい取り組むべきか教えていただきたいです。

回答

さかさか投稿 2023/7/17 01:20

京都大学工学部

モンブランさん、はじめまして!

周りの人がどれくらい進んでいるのかって気になりますよね。私もよく不安になっていたので気持ちはすごく分かります!

神戸大学の私が思う夏休み終わり時点での目安は、

数学:
青チャート(同等レベル)はおおかた完璧になっていると安心かなと思います!神戸大よりもさらに上を目指す場合は、やさしい理系数学などのもう一つ上の参考書もある程度解ける必要があります。

物理:
良問の風レベルの参考書がおおかたこなせていれば大丈夫です。名門の森も解けるレベルになっておくと物理で差をつけられるかなと思います。

化学:
重要問題集レベルの参考書を一通り解いているのが目安です。この参考書がある程度解けるようになっていれば過去問も合格点近く解けると思います。

共テの本格的な対策は秋から冬にかけてがする感じで大丈夫です!
夏休みは基礎を固めるのに時間を使って、夏休みの後半に余力があれば過去問を数年分解いておけると共テの後に楽になるかなと思います。

なかなか時間も取れなくて計画通りに進めるのは難しいと思いますが、無理のない範囲で頑張ってください!
質問などがあれば、コメント欄に書いてください😀

Xb37WyXJ1EfhAyBJYZ2An6ki0VC3
ucB1fHz97eQwRbv7JA2AFIBwmeH2
fqcT9c1Uqvgs0naLCyHa