数学の応用問題を解けるようになるには

yuzu投稿 2020/11/17 19:37

高2 文系 長崎県

名古屋大学教育学部志望

こんにちは。名古屋大学志望の文系高2です。
先日、駿台模試の結果が返却されました。点数はわずか2割程しか取れていませんでした。進研模試では7割を超え、1番できるのに、全統模試や駿台模試などレベルが上がると全く出来なくなります。
レベルの高い模試で高得点を取れるような、数学の演習方法はありますか??

回答

もちこ投稿 2020/11/19 21:02

東京大学文科二類

応用問題で点が取れないのは恐らく無意識のうちに回答パターンを覚えてそれを使って解いているからだと思います。

レベルの高い模試で高得点をとる為にはやはり基礎が重要です。進研模試で問われるのはどれだけ回答パターンを覚えているかそれを出せるかであり厳しい言い方をするとそれは基礎力とはいえません。

まだ高校二年生とのことで一年以上余裕があるのであれば一度青チャートやフォーカスゴールドなどを解きなおしてみるのもよいと思います。
この際にはただ単に問題を解くのではなく解説の行間を読む、すなわちなぜこの式が出てきたのか、どういう意図を持ってこういう解き方をしているのかを考えながら丸つけをし、後日問題を見ながら人に解説する気持ちで(なぜこの式を使うのかこれを使うことで何が求まるのか)白紙に計算ではなく答案をかきあげるという作業をやると良いと思います。

もし二回も解くのが面倒であれば後者の作業だけやって上手く言えない部分のみ解説をじっくり読んでみるのも良いかもしれません。

また、青チャなどをやり直す時間はないと言うのであれば手持ちの問題集を解く際に上の青チャのすすめかたで言わせてもらったようなやり方で実際にやってみてうまくできなかった単元のみ青チャートやフォーカスゴールドにもどって確認してみるのが良いと思います。

結局大事なのは応用力ではなく、どれだけ基礎を、その本質を理解できているかであって、本質が理解出来ていれば応用問題になった時にも適応できると思います。
応用問題はだいたい基本問題の複合です。

頑張ってください。

7091F17890194E4EB7F0C7AB8B9EC2E5
BE1358E6DB7143D89D73C0C8C1080ED9
gEti4HUBTqPwDZPupPHV