数学問題集参考書ルート

ゆんてゃ投稿 2023/11/19 07:35

高1 理系 東京都

東京工業大学工学院志望

東工大志望の高1です。
私立の中高一貫に通っていて学校では数学2Bを現在履修しています。
1Aは中3の終わりくらいからFGを解いて2周して1対1対応、2Bは入門問題精構を終えてFGを1周目している途中です。
1Aの1対1対応では例題は解けるものの演習になると手が動かなくなってしまったり、FGに関してはまだ1周すらできていません。
数学3Cまでの1周をいつまでに終わらせるべきか、入門問題精講→FGのあとの問題集でどれを進めるべきなのかのルートを教えて頂きたいです。また、部活が週3〜4回で、冬休みも変わらないのですが1日何時間くらい数学に割くべきでしょうか?

回答

km投稿 2023/11/19 18:08

東京工業大学生命理工学院

東工大のものです。数学に進度としてはとてもハイペースで素晴らしいと思います。まず、1つ目の質問に関してですが、FG3Cは高校2年生の冬ごろまでに終わればいいと思います。その後、発展的な問題集で演習すればいいと思います。問題集のルートに関してですが、FGの後は、標準問題精講やプラチカなどでやや発展的な演習を行った後、分野別問題集で苦手分野をなくしていけばいいと思います。特に、東工大で頻出の微積、数列、整数、複素数平面、場合の数確率はしっかりと対策しておくことをお勧めします。また、余裕があればプラチカなどの後に、ハイレベル数学の完全攻略をやるのもおすすめです。この問題集は、問題数は少なめですが、1問1問丁寧に解説してあり、なぜそのような発想をするのかなども書いてあるので、おすすめです。
勉強時間に関してですが、高校1年生のこの時期でしたら、数学に1日2時間程度費やしていれば、十分だと思います。勉強頑張ってください。応援しています。

V4tAvyCAGLVq6rupJO6ENGUWBrT2
pdBb4Lqf9QRsIcXnPzo903KrVsd2
HrCtdchGNaV4gmFP7xPh