進度は学校に合わせるべき?

 ◎投稿 2021/6/6 12:07

中学 文系 宮城県

東京大学理学部志望

東大志望の高一です。
高校受験に失敗し、偏差値が低めの私立高校に進学しました。正直授業は自分にとって遅く、数学はほぼ自習のような形になっています。
そこで、学校に合わせてゆっくり発展内容まで進めていくべきか、先々自分で予習をして、テスト期間になったら範囲に戻って復習すべきか分かりません。皆様ならこういうときどうしますか?また、志望大学もバラバラなのでモチベーションの維持がしにくく、経済的に予備校も行けないのですが、どのような対処法がおすすめですか?お答えくださると嬉しいです。

回答

キビタキ投稿 2021/6/6 12:30

東京大学文科一類

こんにちは。
授業が遅いと感じるのであれば、どんどん自分で先の範囲を進めることをオススメします。学校のペースに無理に合わせることはありません。受験は先手必勝ですので、先んじて範囲を終わらせてしまいましょう。数学で言えば、青チャートが良い参考書だと思います。
また、東大志望ということであれば、予備校は特待制度があるので、今のうちにどんどん成績を伸ばし、模試で良い成績を出して特待を受けることをオススメします。やはり予備校は利用方法次第では非常に大きな手助けになり、東大志望者にとってはなかなか外せない存在です。
例えば、僕は中3の終わりにセンター試験同日模試を東進で受験し、英語で9割を超えたため、東進の特待で年間たったの5万円で2講座受講でき、模試も受験し放題でした。また、高1のとき学校で受けた駿台全国模試で成績上位者になれたので、高2から2年間、無料で1講座受講することができました。予備校は合格見込みの高い生徒を優遇しがちなので、質問者さんもそうなれるよう、模試で良い成績が出せるよう、今のうちにどんどん先に進めておきましょう!

8EC295B5CBCE40A4A8AE935B3DDD2475
0609013BAF4E44659BF91A92283F0622
Jk9f33kBTqPwDZPuV0Xd