浪人(現在高3)2、3月どうするべきか

かれん投稿 2023/2/12 09:20

undefined 理系 神奈川県

横浜市立大学理学部志望

長文失礼します。

偏差値53の高校に通っています。
高1の時に親のきっかけで志望校を横浜市立大学と決めて、高1は1日8時間(半年ちょい)勉強し、定期テストで学年3位、河合模試で数学、英語、偏差値60取れたりして順調だったのですが、中学校、高校と周りが遊んでいるのに自分はずっと勉強するのが辛く、(親から遊ぶ許可が取れない)高2の11月から燃え尽き症候群になって、机に向かってるのにぼーっとしたり寝ることが増えて上がった偏差値がどんどん落ちて、偏差値40になりました。(高校3年間塾なし)
その後頑張ったけど共テ321点、偏差値40〜45くらいの前期私立を3つ受けて今結果待ちです。

親がきっかけで志望校を決めましたが、
今は本当に横浜市立大学に行きたいです。

なので、1年浪人して絶対に受かってやると考えてます。
(浪人して、頑張ったからって、本当に死ぬ気で努力しないと受からないのは分かっています。)
親には前にこのことを伝えてはあるのですが、親から後期も私立を受けて合格を掴んだほうがいいのでは?と言われ、前期で受けた東京都市大学を後期でも受けるか悩んでいます。(親は浪人しても偏差値が同じか下がるだろうと思っています。少し否定的です。)

前期私立に向けてちゃんと勉強しましたが、100%やり切れたわけではありませんでした。
現役時代に100%やり切れないと浪人は成功しないとよく記事で見ます。
なので、後期の都市大に向けて合格するために100%やり切って、浪人するかしないか判断した方がいいのかなと思いました。

ですが、横浜市立大学レベルの大学に合格する現役生の大半は、最低でも2月からしっかり受験勉強してるとか、3月からだと死ぬ気でやってもギリ受からないとか記事で見て、最低偏差値から横浜市立大学合格を掴み取るには2月から死ぬ気でやらないと無理なのかと思いました。
後期を受けるとなると1ヶ月都市大の勉強で時間が無くなります。

ならば、都市大と受験勉強を都市大の受験日まで半分半分で両立させればいいんだと思いましたが、
都市大に向けて全ての時間を費やさないで100%やり切れるのか、
受験勉強が1ヶ月で半分しか出来ないため、そんなんで受かるのか、
塾に早く通って勉強法見てもらったり、方針を定めたいのに入塾が3月、下手したら4月になってしまう、などで
都市大後期を受けるか受けないか迷っています。

どうすればいいのでしょうか?
2月って結構差がついてしまいますか?
4月からの入塾になると遅くて、志望校遠ざかりますか?

周りに相談する人が居なくて、Uni Linkに相談しました。
意見が欲しいです。どうかお願いします。

回答

Y.A投稿 2023/2/17 19:00

名古屋大学文学部

まず、受験で使う知識に〇〇大だからというのはありません。都立大の受験勉強は横市の受験勉強にもなっています。後期を受けると決めたのならば、後期の合格に向けて全力で都立大の過去問を解くなどの勉強をするべきです。
両立して、後期不合格で結果浪人することにしたとしましょう。そうすると、浪人中、後期の勉強を全力でしていれば合格できたのではというようなことを思うようになるときが来ます。
そのような後悔をしたくないのであれば、まずは後期合格に向けて努力をするべきです。努力ができたのであれば、合否にかかわらず、自分は努力出来たという事実が浪人中の糧になります。
なお、浪人する場合、入学は4月からが普通なので、差は付きません。

ZPOmdbyxbUSOngFW0odohbqA2F92
h8v65sjNHqYH9PIM4v7HIjJrPdf1
S1PRXoYBTqPwDZPufkUt