日本史の勉強法

KK投稿 2022/5/4 22:12

undefined 文系 滋賀県

慶應義塾大学法学部志望

現在、高3の慶應法志望です。日本史の進め方について質問です。今、江戸の初期を学校の授業でやっていて、それより先の場所を予習で進めつつ、古代から復習している状況です。今平安の終わりあたりまで来ました。一問一答で単語を暗記して、教科書や実況中継で流れを確認するという方法で進めているのですが、この方法は効率的なのでしょうか?暗記は得意ですが、流れの理解が少し苦手です。

回答

kita投稿 2022/5/5 08:30

東北大学文学部

こんにちは!東北大学文学部のkitaです!
お答えさせて頂きます!

結論としては、その進め方で問題ないです!
ただ1つアドバイスとしては、一問一答では全てを完璧に、というより簡単、普通、難しいの3段階に分かれていたら、一旦難しいはやらずに、普通までをやりましょう!

普通までを暗記出来れば、教科書などを読むのに困ることはほとんどありません。
流れを覚えるのにも、やはり知っている単語、当たり前に説明できる単語が多いと、かなりしっくり入ってきますよ🙌

そして、最後まで通史が終わったら、難しい+普通、簡単で苦手な単語を回しましょう!

また、流れを理解する上で、教科書や実況中継ではわかりにくい部分などがあるかもしれません。
そのときは、図説の資料集に載っている年表を見ましょう!
周りに写真や図も豊富ですし、視覚的に理解できます!
流れを覚えたい場合には、おすすめの方法です😉

流れや内容を覚えているか、の確認にはセンターの過去問をおすすめします!
慶應に比べたら簡単ですが、並べ替えや正誤問題はしっかり理解していないと解けません。
さらに、並べ替えのときには全ての年号を横に書く、正誤問題は間違っている部分を正しく直す、というのを毎回行うと、1問につき4つ程の学びが得られます🙌

最後に、KKさんの目標が達成されることをお祈りしています。
頑張ってください!

Mq14UjhhbLYFkVe1VfRQUPMoaqc2
nDJT6c5A0qMcUJhgJOsjOBnG4QN2
tFJpkYABTqPwDZPuO3J6