年間スケジュール

のこのこ投稿 2024/5/9 09:13

高2 理系 栃木県

京都大学工学部志望

高2理系です。
京都大学を志望しています
京大に受かる勉強ペースを教えてほしいです。
現在
数学は青チャート2b(微分積分あたり)、4step
英語は英文法ポラリス1(2周目)、学校で配布されたpower stage(ネクステージの新しいやつ)、入門英文問題精講
をやっています
物理、化学は高2に入ってから学校の授業が始まり問題集や参考書にまだ手をつけれていません。

このままで間に合うのでしょうか?

いつまでに何を終わらせれば良いのか具体的に教えてください!

また京大に受かるためにオススメな問題集を教えてほしいです。

模試の偏差値は
第4回高1全統模試
3科58 数学67.6 英語52.5 国語53.3です💦

回答

A.R.東工大投稿 2024/5/14 10:21

東京工業大学環境・社会理工学院

まず数学についてですが、(早いに越したことはないですが)理想は3年になる前に全範囲(数Ⅲの最後まで)終わらせて3年を演習や過去問に使うことです。京大に現役で合格したいなら、遅くても3年の夏からは演習に入れるようにするべきです。京大の数学は最近難易度が安定していないですが、簡単な年でもある程度演習の時間は確保したいです。

 全範囲終わらせたあとは東大,京大,東工大などの過去問(塾のテキストでも良い)を使うことをおすすめします。これらの問題は「どの分野の問題なのか」「どの解法が適しているか」などを意識して解いてください。チャートなどの問題集では分野ごとに問題が分かれているので上記の能力を身につけることは難しいです。しかし入試ではこの能力は必須ですから演習の時間、特に問題を解いたあとの解法を吟味する時間に最も力を入れてください。

 英語は苦手なのであまり参考にならないかもしれませんが、京大の問題はかなり特徴的(和文英訳の日本語が難しい,英文和訳がとても長い)なので過去問を見てみてください。京大志望の友達を見ていたかんじでは和文英訳にも他大学志望よりも時間を使っていました。和文英訳では本文を簡単な日本語に直す力も必要であるそうなので小説など文章を読む時間を取ったほうがいいのかと思います。

もう一度言いますが英語はあまり参考にしないでください。

 物理についてです。物化の試験は東大ほどではないとはいえ京大も時間が足りません。またこの2校は物理の問題のレベルは他大学とはかけ離れています(2024東工大物理は同じくらい難しいかも)。他大学でよくあるような問題として、「要するにあの基本問題と同じことをしているな」という問題は京大では絶対に落とせません。それに加えて問題文で誘導を与えてやったことのない計算をさせてきます。ここで勝負するためにも先に述べた基本問題を落とさないことが大事であり、ゆえに基本問題をたくさん演習することが合格の必要条件です。教科書見ながらでもいいので名門の森なんかを進めるのがいいんじゃないですかね。一通り終わったら演習として地方旧帝や東工大の過去問をやるといいと思います。3年の夏から秋にかけて京大の過去問をやりましょう。過去問が足りないと感じたら東大のもやりましょう。個人的には東大の過去問は自信を無くす可能性があるので(特に2023は)手を出さないことをおすすめします笑

 最後に化学です。化学は暗記を頑張りましょう。計算は得意不得意別れるの、でやってみてから練習量を決めましょう(自分は苦手だったので東工大に逃げました)。

 物化はともに早く終わらせて演習しながら慣れましょう。かなりパターンが決まっているので慣れることが効率いいです。物理に関してもう少し技術面で質問がある際はまた聞いてください。

 英語と化学はあまり良いアドバイスができずに申し訳ないです。数学と物理の話を参考にしてください。

GT4JPFD1VbMWPSwJm7RZJaxgzLq1
aSQdt9woe5gnKXI5dsk8XzaaKt93
vEmsn1hPd0PDm770jErI