参考書と勉強スケジュール

ディクソン投稿 2024/3/10 05:08

高1 文系 岩手県

岩手大学教育学部志望

高一です 高二になると文系です
進研模試偏差値60なんですが、国数英の参考書をどれを選べば良いか悩んでいます。また、高二の勉強スケジュールをどのようにすれば良いでしょうか。平日は7時まで部活、土日はどっちも練習試合です。この偏差値で行ける大学はどこかも併せてお願い申し上げます。

回答

reo投稿 2024/3/14 23:12

東北大学文学部

勉強お疲れ様です。進研模試で偏差値60程度ですと、当時の私よりも高いです。それもあって、旧帝も狙えるのでは無いかと思います。また、私も運動部に入っており、高3の10月まで週1オフのみの生活を続けていました。ですので、東北大学レベルまでは間違いなく目指せます。

高2文系で大切なのは、「数学で遅れを取らないこと」「古典の基礎知識と英単語・英文法の定着」「社会科目は毎回のテストで全力を尽くすこと」です。特に、数学と英語は受験生になってから始めるようでは非常に遅いですので、学校の授業進度に合わせてしっかりとコツコツ勉強していきましょう。

数学は、学校の毎回の授業前に、必ず5分でも良いので予習をしましょう。授業で扱う内容が全て初めて習う状態ですと、「全てが分からない状態から覚えるべき状態にする」必要があり、授業中のメリハリがつきません。教科書を一読しておき、自分で教科書を読むだけでは理解が出来ない例題や考え方を先にチェックしておきましょう。その部分を重点的に集中して授業で聞くだけでも、授業のメリハリがつき、非常に生産性が上がります。

また、学校指定の参考書は必ず全ての問題を解きましょう。(私の高校は4ステップが指定参考書でした)恐らく既に察していると思いますが、テスト期間だけでは参考書の問題を全て解くことは難しいです。コツコツ毎日復習しましょう。
また、春休み中は既習範囲を復習しておきましょう。それをやれれば十分です。

古文と英語も高校3年次まで苦手状態にしておくと、かなり遅れを取ってしまいます。
古文が読めないのは、単語を覚えておらず、助動詞と助詞、動詞の意味と活用を知っていないからです。それらをしっかりと覚えましょう。
また、英語の基本文法を知らないと、入試の長文なんて読めません。学校の授業と指定参考書、及びビンテージやネクステ等で知識を定着させましょう。英単語帳も継続的に周回する習慣が無いと非常にまずいです。私の高校はターゲット1200⇒シス単が配布され、基本的にはそれだけを徹底的にやりこみました。学校指定の単語帳で構いませんので、しっかりと習慣化させましょう。

国数英以外の科目にもなりますが、文系であれば社会はある程度しっかりやっておくべきです。毎回の定期テストで上位を狙って勉強しておけば、テスト後に忘れてしまっても、受験期に再度復習すればすぐに定着します。暗記科目で大切なのは、1度でも頭にインプットしておくことです。そうしておけば、再度復習しようと思ったときにすぐに定着出来ます。テスト期間に勉強していない場合だと、受験期に再度1から勉強する必要があり、時間がかかります。テスト終了後にも復習し直すのは時間があればで構いませんので、毎回のテストではしっかりと100%の力を発揮する習慣をつけておきましょう。

以上、参考になれば幸いです!

cJ3clhJFV5MVBQzz1v0baI4OIdB2
7viXbsv31CYX2Srgg9yq3CRVNTg1
zD1VFtu8D90Op96qyPJk