阪大文系数学参考書ルート

揚げパン投稿 2021/4/26 07:28

undefined 文系 大阪府

大阪大学法学部志望

高3阪大志望です。

〜6月 文系の数学重要事項完全習得編
6〜8月 文系数学の実戦向上編
9月〜 プラチカ 過去問

で大丈夫でしょうか?

回答

Alice投稿 2021/5/2 10:34

大阪大学医学部

順番的には正しいと思います。
ですが、
文系の重要事項完全習得編(赤文)は、最後の練習問題まで完璧にする必要があります。
もっというと、阪大の文系数学ならばこの1冊で最低限のレベルには達します。焦ってどんどん次の問題集に進む必要はないです。
6月までに完璧にすることができるのか。
そして、実践向上編(青文)は少しヘビーです。
実際阪大の文系数学以上のレベルの問題ものっています。夏休みを挟んだとしても、2~3ヶ月で完璧にするのは少し厳しいのではないかなと思います。

揚げパンさんの数学のレベルが分からないので下手なことは言えませんが。。。💦
でも、まだ完璧では無いのに次の問題集に進むよりは
焦らなくていいので、赤文からならどの問題が出ても解答法が即答できるようにしてから次の問題集(青文)に進むべきだと思います。

実際私は青文をやらずに赤文だけで合格できました。
まあ。。。青文までする時間とキャパがなかったんですが💦
過去問も、赤文の少し発展バージョンです。
青文が出来ていれば余裕かと思います。

赤文・青文はめちゃくちゃいい問題集なので!!
プラチカはもし余裕があったら。。。的な感じで考えていてもいいかもしれません。

ただし、問題集をとく時は過程をしっかり意識してください。解ける問題も定期的に復習してください。
この時、解ける問題は実際に解く必要はなくて
問題を見た瞬間に解答法(答えを導く過程)を言うことができれば〇です!

過去問は最低限赤文が完璧になったら手をつけましょう。共通テストが終わってからでも最悪間に合います。
10月位からは共通テストではなくセンターの過去問・河合や駿台やZ会の実践問題集(過去の模試問題)を探して買ってきて1A2Bとも80点以上を3回連続で取れたら終了
みたいにしてやってみてください!
これ、問題集をやるよりもかなり力がつきます。
その間に他の問題集です。

合格できますよう応援しています!
焦りすぎず、完璧では無いのに次に進まず、じっくり信じて楽しみながら頑張ってください!!

CE0EA5E9654C4111A791AD47C63A3ED6
74B6AE2211C545D19EEE5DB9101132B5
q062KnkBTqPwDZPuAsHc