社会の科目選択について

はく投稿 2020/12/30 12:12

高1 理系 大阪府

京都大学工学部志望

京都大学工学部志望の高校一年生なんですが、学校では、日本史と世界史と地理と倫理政経の4科目から1科目を選ばなければならないんですが、社会の科目選択はどうすればいいですか?
お願いします🙇‍♂️

回答

yoshi投稿 2021/1/3 11:01

大阪大学工学部

それぞれの科目の特徴について述べていきますので、以下を読んでからご判断いただければと思います。あくまでも私自身の主観ですので参考程度にしていただければ幸いです。

■日本史
暗記の多さ:★★★★★
点数安定度:★★★★★

日本史は、とにかく暗記量が多いです。人の名前や法律の名前、戦いの名前、銅像や絵画の名前などの語句を覚えることはもちろん、「流れ」を覚えることも重要です。「流れ」とは、なぜこの戦いが起きたのか、なぜこの法律ができたのか、などある事柄が生じるまでの流れのことです。今までこの「流れ」を意識した問題は、国公立二次・私大でよく出題されてきましたが、これからは共通テストでも多く出題されるのではないかとも予想されています。語句だけを覚えるのではなく、流れも意識して覚えると良いと思います。
暗記量が多い一方、一度覚えてしまえば点数は安定します。しっかり勉強すれば、共通テストレベルであれば9割も取ることができます。

■世界史
暗記の多さ:★★★★★
点数安定度:★★★★★

世界史も日本史と同様で、暗記量が多いです。しかも、世界中の事柄を覚えないといけないので、国と国の関係や、同じ時代にどのような事柄が起きているのか、についても覚える必要があり、日本史と同様、「流れ」で覚えることが非常に重要になります。
ただ、これも日本史と同様で、一度覚えてしまえば点数は安定します。しっかり勉強すれば、共通テストレベルであれば9割も取ることができます。

■地理
暗記の多さ:★★★☆☆
点数安定度:★★★★☆

地理は日本史や世界史と比べると暗記量は少ないです。地理で求められる力は「論理的思考力」です。共通テストの問題では、自分が持っている知識と与えられた問題条件を組み合わせて、論理的に考えながら答えを導く力が求められます。そういった意味では、理系に向いているのではないかと思います。ただ逆に言えば、一度暗記したら安定して解けるようになるわけではありませんので、そういった意味では日本史や世界史と比べて点数安定度は低いのではないかと思います。

■倫理政経
暗記の多さ:★★★★☆
点数安定度:★★★★☆

倫理政経は、倫理での暗記量がとても多いです。しかも、人の思想や考え方など、抽象的な事柄を覚える必要があり、向いている人と向いていない人に分かれると思います。一方政経は、覚える事柄も多少はありますが、簡単な計算を要する問題や論理的に考える問題もあります。ただ、政経はよく、「7割まではすぐいくが、8〜9割取るのがすごく大変」だと言われています。国公立理系であれば、共通テストの社会にあまり時間はかけられないと思いますので、高得点が必要ならば少し大変かなと思います。

以上になります。社会の選択科目について少しでも参考になれば幸いです。頑張ってください。

32DF722532C24F6B821A3BCBA9FDE649
4D887D98CC484DE8A5F7623D33DA7099
bUz6xXYBTqPwDZPuddTR