解き直しはどんなことをすれば良いのか

Soha投稿 2024/4/23 06:24

高3 理系 神奈川県

京都大学農学部志望

高3の京大農学部志望です。
模試を解いて、解き直しをするときに周りの人よりもかなり時間をかけてしまっているような感じがします。解き直しに時間を費やしすぎて他のことをする時間が足りないこともしばしばです。できるだけ時間をかけすぎず、しかし情報をたくさん取り入れたいのですがおすすめの解き直しの方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

回答

るな投稿 2024/4/23 07:02

京都大学農学部

こんばんは。それはどの科目についてのとき直しをするかによりますが科目に分けてざっくりと書いていこうと思います。

英語
私は英語が得意科目だったので、全文の構造を取ってわからない単語を書き出していました。また英作文で使いたかった表現に関してもメモをしていました。普段一番かける時間が短かったので、模試の復習では時間をかけていました。

数学
わからなかった問題のとき直し
このとき、あと少しで解ける/周りがかなりできているのでできなきゃマズい問題のとき直しに絞っていました。というのも、全くわからない、解法をみても理解するので精一杯の問題はとき直ししてもほぼ答えの丸写しになってしまい意味がないからです。

理科
知識漏れと典型題のみ確認とチェック
難しすぎる問題は飛ばしていました

国語
現代文は正直解答例を見るだけであとは何もしていませんでした。古文や漢文はわからない単語を書き出していました。

社会
共通テスト模試での社会の特に知識問題は直前期にかなり大事になるのでノートにまとめていました。

時間をかけるとしても模試の翌日1日か2日が目安かと思います。全部を解き直すのではなく、自分ができそうでできないところに注目するのがおすすめです。お役に立てれば幸いです

8ZwqgSaTeWaT717rIR0lNNyossG3
7oUcg86Z8Zf4Dnmavq2acOYVDnn2
cRjtvuagRbcqSOfYaqiE