とにかく不安すぎる。

あんじ投稿 2023/8/24 08:53

浪人 文系 東京都

一橋大学法学部志望

題名の通りとにかく不安です。浪人してから、かなり密度の高い勉強を4、5、6月していたせいか夏は失速してしまい、その影響で半年後に迎える受験が本当に怖いです。私立大学になったらどうしよう、むしろ全落ちしたら、、なんて嫌なことを考えてしまいます。
現役の時は一浪までは許されていたので、気持ち的にも楽でしたが、もうそういうわけにもいかないこともあって、不安な毎日を過ごしています。
特に数学が不安です。第一回一橋本番レベル模試では、数学の点数が5点で、本番で6割なんて取れる気がしません。今は標問IIBに入ったばかりです。過去問演習でも、方針は立つ問題はちらほらありますが、完答できたことはありません。
こんな状態ですが、どうしても、どうしても一橋の受かりたいんです。同じような経験をされた先輩方、どうかアドバイスをください。
数学以外は一浪ということもあって、心配はしてないです。

回答

ちさと投稿 2023/8/25 09:47

東京大学理科一類

 私も質問者様と同じような経験をしたのでその気持ちが痛いほどよく分かります。私も一浪して第一志望に合格したのですが、11月の最後の冠模試でE判定を取ってしまいました。数学は8/120、合計も130/440くらいでしたが、本番は数学は40点、合計は100点くらい伸びました。(それでも誇れる成績ではないですが受かれば万事OKなので笑)ボロボロの成績から合格できた理由は主に3つあると思っています。
まず1つ目は基礎が固まっていたことです。秋くらいまではほぼ予備校のテキストしかやっていなかったのですが、そのおかげで基礎がガチガチに固まっていました。基礎を固めれば難問にも立ち向かえる実力は備わると思います。基礎、と聞くと簡単そうに思われますが奥が深くて結構難しいものもあるので、夏以降は難しめの問題も解きつつ、苦手分野やできていない分野は根気強く基礎を固めるのが一番良いと思います。数学に関しては、定義や定理、できれば定理の証明をまず完璧にすることが大切です。その後たくさん問題(基本〜標準レベル)を解いて、応用問題を解くときは基本〜標準レベルの問題で似たような問題がなかったを考え、それと同じようなアプローチで解くことを意識していました。少し話が脱線しますが、数弱の私は完答<部分点だったので、とりあえず何か書く、自分はここまで分かっているということをアピールする答案を書くことを常に心がけていました。
あとは予備校で習った解き方の定石みたいなのをまとめて定期的に見直していました。
2つ目は分析をしたことです。模試は全ての教科を大問ごとに良かったところ、悪かったところ、できなかった問題はなぜできなかったのか、などを考えルーズリーフに書き起こしていました。ダメだった所を改善すれば自ずと成績は上がると思うので、自分の成績と向き合うのは辛かったですが、この作業は大切にしていました。(模試は練習でしかないので、本番じゃなくて良かった、ラッキーくらいの気持ちで大丈夫です。私もE判定が出た時は絶望しましたが、今振り返れば練習の成績で一喜一憂してもしょうがないので、その時間を勉強に使えば良かったなと思います。)模試以外でも普段の勉強から、自分の詰めが甘いところや苦手な分野はどこかを常に考えその部分を最優先して勉強していました。どうしても自分の好きなものや得意なものをやりたくなると思うのですが、ぐっと我慢して苦手なものを優先させるのも大切だと思います。(私は朝一番にやっていました。後回しにすると絶対やらないので)
3つ目は最後まで楽しんで勉強したことです。成績が上がらなかったのは辛かったですが、勉強自体を苦に思ったことはあんまりなかったです。解けない問題もこんな考え方があるのか!と感動しながら勉強していました笑せっかく浪人して勉強するので少しでも学びを楽しんで欲しいなと思います。
最後に、不安な気持ちがあるのは良いことだと思います。その方が良い緊張感を保てるしできない部分を克服しようと必死になれるからです。私も心配性なのでずっと不安でしたが結果それが良かったと思っています。時には友達や周りの人に不安な気持ちを吐き出してみて下さい。結構楽になりますよ!
試験当日にもうやり残したことはない!!浪人して良かった!と思えることが何より大切だと個人
的には思います。絶対に受かりたい、受かってやる!という強い気持ちを大切に毎日を過ごしてください。まだまだ時間はたっぷりあります!!応援しています。

Gpy3V9WutLMYHxCcs4o9WkA2rrh1
aaeMXicvzTejtkqfiX3c5YMXOKe2
dhKiTjFI2e3Z8lJ6ZGrx