受験生活の改善について

ゆうすけ投稿 2023/6/17 10:31

浪人 文系 東京都

明治大学経営学部志望

現役時代にメンタル面の影響で入試を受けられず、浪人になりました。現在では体調が回復し、徐々に勉強が再開できています。
しかし、現在志望校(明治大学全学部統一)に向けて勉強をしていますが、何をいつまでにすればいいのかがわからないため、とりあえず基礎を固めようとなんとなく勉強しています。無計画なため教科をやる日に間ができてしまったり、やろうと思っていたことができなかったりしています。
どうしたらやるべきことを明確にできて、計画的に勉強ができるでしょうか
長文失礼しました。

回答

さくまる投稿 2023/6/21 17:06

東北大学工学部

やることを明確にして、計画を立てる方法、下にその説明です。↓
1.自分の今の各教科の理解度を知る。
2.本番どの教科でどれくらいの点数を取って合格点に持っていくかの配分を決める。
3.2.を達成するために自分に足りていない能力を書き出す。
4.3.の能力を身につけるためにやるべきことを書き出す。
5.4.の内容を割り振っていく。
以下、それぞれの説明です。
1.例えば参考書の基礎問題は完璧に理解しているのか、応用問題の何割が理解できているのか。ということを各教科調べて、それぞれの教科ごとの偏りなどの自分の特性を見極める。
2.1.を踏まえてどの教科で何割取るかを決める(実際に過去問を解いてみてもいいと思います。)
3.数学のどの分野が苦手なのか、英語の速読力がないのか、ライティング能力がないのかなど、何ができなくて間違えているのかを見極めます。
4.速読力をつけるために毎日音読するであったり、ライティングができないから、この参考書を三周するであったりといったことを決めます。

(自分で調べてもいいですし、先生などに教えていただいたり、ここで聞いてもいいと思います。)
5.毎日音読をするならいつするのか(何時〜何分間のように)参考書であれば、1日に何ページ進めれば目標達成できるのか。数学のある単元をマスターしたいのであれば、一週間集中してやる週を設けるなど。全て割り振る。

勉強する上で、ゴールが見えていること、今やっていることをやったら何ができるようになるのか、なんのために今の勉強をしているかを明確にすることはモチベーションにつながるすごく大事なことです。是非一度勉強を見直してみて頑張ってください!

vOg2cNv7tTNkJuQKKchw1ONzMLz1
aHy6xdnPO3YKzAYRI5PAtl9FjA03
iZpQ58c2GNgwQQUiDRMk