公式理解について

ニッシ投稿 2020/8/3 02:10

高1 理系 愛知県

大阪大学理学部志望

物理で微積などを用いて公式がどのように出来上がるかを知ることは出来たのですが、問題を解く時にその成り立ちを知ってどう役に立つのか分からず困っています。教えて欲しいです。

回答

thn09 投稿 2020/8/3 09:35

北海道大学理学部

 導出方法を知っているか公式をそのまま覚えているかというのは、問題を解けるか否かというところに直接は関与しないように思います(導出を知らなくても公式を完璧に覚えていて運用できれば解けます)。導出が難しいものも時にはあったりするので、全部が全部無理に導出まで覚える必要はないです。

 ただ、公式の形をそのまま覚えるよりも導出方法をセットで覚えておく方が「解きやすい」と思います。というのも、微積だとか比を取るだとかいう作業は(公式そのものに比べて比較的)使い慣れている方だと思うので、いざ問題を解く時に公式そのものを忘れてしまってもその場でパパッと導出できるようになります。そうすると式そのもので覚えなくてはならない情報量がぐんと減るので、要求される記憶力も低くて済みます。
 あとは質問の意図からずれるかも知れませんが、得体の知れない文字の羅列よりも、出身と意味のわかるものの方が頭に残りやすくて覚えやすいと感じます。

037C3FB09D454BADB01EEE2419FD5AEE
78633610ADEB4A84BC73897D6A5553F9
KUu-sXMBTqPwDZPuqAXS