一年で難関国公立大学

あおい投稿 2024/1/14 04:39

高3 理系 愛知県

筑波大学理工学群志望

昨年高校二年生で今年から高校三年になります。
きたい大学がなかったため、三年になったら困らない程度には勉強を進めようと思い高ニの夏から勉強をしています。現状です。↓
シス単1200語までは完璧。文法はポラリス1が終わっています。数学はところどころの単元がそこそこできるくらいです。国語は何もやっていません。化学基礎もある程度です。
具体的な偏差値は、国語40、数学45、英語が42という感じです。(河合模試)
最近大学について本格的に考えはじめて、
唯一学びたいと思ったのが金融工学で、金融工学が学べる大学が東大や京大、筑波大学や
早稲田大学などの有名難関大学でしか学べないとネットに書いてありました。
県外に行くなら国公立にしてほしいという親の要望もあり、筑波大学を希望することにしました。
二次試験内容は、数学と英語のみです。
優先順位として、自分は今なにを行えば良いのでしょうか。
(長くなってすみません。)

回答

KS投稿 2024/1/14 11:58

京都大学工学部

お悩み拝見しました。
高校二年のうちにそのように自主的に大学のことを調べ、勉強を始められていてほんとに素晴らしいです。多くの高校生は受験についてあまり考えていないと思います。僕もそうでした。
現状の状態を細かく理解することは出来ないのですが、文面から読み取れる状況を元にお話させてもらいます。もちろん勉強を始めたのが夏からということも考えるとそんなに直ぐに実力として反映されないのですが、模試の結果的にはまだまだだと思います。(少し厳しくてすみません💦)勉強の成果は後からやって来るものなので目先の成果に期待しては行けないので、もちろん今のまま努力を続けていれば必ず結果はついてきます。
では今の状態で何をすれば良いのか、という話ですが、とにかく2次試験に必要な英数全てやるべきだと思います。もちろん学校でもあまり進んでいないものがあるのであれば焦って先取りするのではなくやったことのある分野の基礎固めを優先するべきだと思います。
まず英語。しっかり単語から手をつけらていて偉いです。とにかくシス単は素晴らしい単語帳ですのでこれからも繰り返しやって1冊ボロボロになるまでやって完璧を目指しましょう。おすすめはミニマムフレーズごと覚えてしまうことです。音声を聞き流すのもいいでしょう。また文法ですが、こちらもできるだけ早く基礎的な参考書を完璧にすることを目指しましょう。そこまで行って長文や解釈に手を出せば必ずや点は伸びるでしょう。
数学について。やはりところどころできるのような状態ではダメです。青チャートのような学校で配られがちな参考書を何周もしてどの分野に関しても基礎は完璧といえるくらいにしましょう。これには相当な労力と時間がかかりますが数学においては必須です。いきなり2次試験の問題が解けるようになるのではないのです。そのような基礎の積み重ねで武器が増えていって、それらの組み合わせで何とか解いていくのが2次試験です。ぜひ頑張りましょう。
共テのみに必要な科目について。今は英数に全力でいいと思います。しかし、古文や漢文といった分野はある程度単語の記憶が必要になってくるので高三の夏辺りくらいからは少しづつ手を出していったほうがいいと思います。(国語に限らず他の共テ科目全部です。)
まだまだ時間は沢山あります。1年あれば相当のことができます。この先たくさんの大変なことが待ち受けているかと思います。そういう時こそ踏ん張りどころなんだと思ってぜひやってみて下さい。大切なのは基礎的なことであってそれが出来ないうちに背伸びして難しい事をやっても何も意味がありません。質問者さんは本当に自分から勉強を始められていて偉いです。陰ながら応援しています。時には休憩も大切ですが、できるだけ勉強を習慣づけて手をとめないようにすることもまた大切なことです。また分からないことがあったらいつでも質問待っています。

zcpaBQyZh8ZaCuJuVnqVAWXg0Um2
L4cqtHFw2oYn8VJxwbUDWlAYzpv1
QFIJSjz93zzb6S9LpbcF