漢文の読み方

たいき投稿 2019/6/10 20:31

高1 理系 徳島県

京都大学志望

模試ができなさすぎて絶望した高1です。
題名の通り漢文の読み方がイマイチわかりません。古文だと知ってる単語とかでなんとなくわかるのですが、漢文となると全く違うものの気がしてきて頭に入ってきません。やっぱりこれは慣れるしかないのでしょうか?何かオススメの読み方とか教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

回答

わでぃー投稿 2019/6/17 19:49

京都大学法学部

こんにちは。
僕は高校生の頃『古典も漢文も日本語じゃねぇ!』と思っていました。
古文の和歌とか本当に何でそんな意味になるの???と思っていました。
ただ、古文はまだ平仮名あるから読めるけど漢文は漢字しかないし意味わからん…という気持ちはすごく分かります!

そんな僕が気づいたのは
『漢文って英語とちょっと似てるかも?』
ということです。

そうなんです。漢文と英語はちょっと似てるんです!
どこが似ているかを説明します。
①語順
次に同じ意味の文章があります。
・我見鳥。
・I see a bird.
両方とも”鳥を見る”という意味です。
これを見ると英語も漢文も
主語+述語+目的語
となっています。
また否定文の時も
・我不見鳥
・I don’t see any birds.
のように述語の前に否定が入る構造が同じです。
厳密には漢文と英語は別言語なため語順には色々な違いがありますが、
主語+述語+目的語というSVOの流れは同じです。
ちなみに日本語は
主語+目的語+述語のSOVの流れになります。
つまり英語っぽく訳していけばいいのです!

②単語を覚える必要がある
英語を勉強する時に単語を覚えると思います。
逆に言えば単語を知らないと英語の文章は全く読むことができません。
それは漢文にも当てはまります。
違いは漢文の動詞は日本語と大体同じなので漢字を見ればどんな意味なのか推測できるくらいです。
しかし名詞や漢文独特の言葉は暗記しなければいけないです。
例えば
故人→旧友、古くからの親友
小人→身分の低い人
如何→どのようであるか
のようなものは覚えなければいけません。
他にも色々ありますが英語が受験で5000〜7000語必要とするのに比べたら漢文は150語程度と圧倒的に少ないので参考書を見て出来る限り覚えましょう。

③熟語・構文を覚える必要がある
英語を勉強する時に熟語・構文(イディオムといったりする)を覚えると思います。
例えば
not only A but also B→AだけでなくBも…
as soon asS+V→SがVすると直ぐに
のようなものです。
漢文における英語の熟語・構文にあたるものは
・再読文字
・使役
・反語
・抑揚形
です。
これらは全て参考書に載っているのでしっかりと勉強してください。
そしてこれも英語で覚えなければいけない熟語よりも圧倒的に少ないです。
今から覚えれば受験までに余裕でマスターできると思います!

長くなりましたがまとめます。
漢文を読む時に必要なのは
①語順 ②単語 ③熟語・構文
です。
これらを意識して頑張ってください!

DD75A8879897418396DD5C80C5FB8213
1C9373ABC6774C10B63056890D03C03F
UhkOZWsBTqPwDZPuhb3U