入門問題精講と基礎問題精講の使い方

りーつ投稿 2023/12/15 09:56

高1 文系 奈良県

神戸大学経済学部志望

高校1年生です。これから数学を参考書を使い勉強していこうと思うのですが、入門問題精講と基礎問題精講の併用は可能でしょうか?それとも入門問題精講をしっかりと全て終わらせてから基礎問題精講に取り組んだ方が良いでしょうか?意見をお聞きしたいです。また併用してやっていく場合どのようにしてやっていくのがいいのか教えて欲しいです。ご回答よろしくお願いいたします

回答

憂一乗投稿 2023/12/15 10:56

北海道大学法学部

こんにちは。

僕も高校生の時分両問題集を使っていた経験があるので、実際にやっていた方法からアドバイスできたらと思います。

まず結論を言いますと、入門を先に終わらせていただくことをおすすめします。
理由をお話しますね。

入門問題精講を使い始めたのは高校2年生進級時でしたが、その後基礎問題精講を含めての使用順番としては
入門(1周目)▶︎基礎(3分の1?)▶︎入門(2周目)▶︎基礎(1周目、2周目)
と言った具合でした。基礎の方を中断して入門の二周目に戻った理由は自分の実力不足を感じたからです。解けないというよりは何となくで進めていってしまっている感が拭えず、もう一度やってきたことを確かめたかったという感じでした。

こうして2周目をしてみたことで、高校数学の全体像と言いますか底のようなものが掴めて、以降の演習に際して非常に役に立ちました。

そのためおすすめの方法としては、入門を一通りやってから2周目も終わらせた上で基礎問題精講に移るというやり方をお伝えしたいです。2次試験で高得点を狙うのでなければ、ここまでやることで共通テストの高得点、2次試験の一定水準を取る下地は十分完成しますし、数学で点数を取りたいなら2周目は間違った問題に絞って早めに1ランク上の問題集に手をつける方法もあります。
いずれにしても復習の大切さは大事にして欲しいです。何の教科に対しても言えることですが、特に共通テスト数学は一度理解してしまうと高得点が安定する科目だというのが僕の実感です。元々数学は苦手な方でしたので、共通テストに限ってしまえば得意不得意の問題ではないといえます。

りーつさんは1年生ということで学習時間にも比較的余裕をお持ちだと思いますので、焦ることなく丁寧にやっていただければ確実に合格に近づくと思います。
何かご質問あれば気軽に訊いてください。
応援しています。頑張ってください。

Tv5YwRhyRDhisAETGlEYdhmZPB82
doCg9EZb0kVHJjTEYKr56RW4h3o1
lapzZMm7mpSJMU6B1Rle