模試 数学

きょすけ投稿 2021/5/30 13:19

undefined 理系 千葉県

早稲田大学商学部志望

今日の駿台模試を受けたものです。
自分は数学に関して青チャートのみをひたすらいままでやってきたのですが、今日の模試を受けてあまりの出来なさに驚愕しました。どうか正しい青チャートの使い方を教えてください。
自分は何周もして、それでも解けない問題を出して
またそれを何回もやるというやり方でした

回答

T.T投稿 2021/6/1 22:44

大阪大学工学部

青チャートだけですと基本的な問題(小問集合や各大問の前半部分)は解けても後半の応用問題を解くのは難しいでしょう。数学的なセンスがある人であれば青チャートだけでも解けるのかもしれませんが。。

個人的には青チャートとは英語でいうと単語帳や文法書のようなイメージです。青チャートとは二次試験のような応用問題を解くための問題集ではなく基本的な問題の解法を身につけるためのものです。つまり共通テストであれば青チャートだけでも満点近く狙うことはできますが難関大学の二次試験となれば青チャートだけでは太刀打ちできません。

応用問題を解くためには青チャートで身につけた基本問題の解法を組み合わせる、あるいは知っている解法が使えるように式変形、論理展開を進めていく必要があります。
青チャートだけではこの力はほとんど身に付きませんので駿台模試で点数は期待できないです。
この力は二次試験レベルの問題集を解くことでしか身につけることはできないです。

本題の青チャートの使い方に関してですが使い方は間違っていないと思います。全ての問題に関して問題文を読んでノータイムで解法が浮かぶレベルまで全ての問題を仕上げてください。そこまでして初めて応用問題への挑戦権が得られます。
具体的な使い方は間違えたものを繰り返し解いて解答を自力で作成していくのがよいでしょう。

頑張ってください!

A1EC6536BF6B442B83BBF6A43CC1090E
A809716C6EA94F7EB64DA9DA26C67D92
mk_Rx3kBTqPwDZPuSTYq