旧帝大レベルの経済学部に受かるには

たいち投稿 2019/10/6 14:21

高2 文系 愛知県

横浜国立大学経済学部志望

第1志望横浜国立大経済学部 国公立志望の高2です。
部活は野球です。
模試が非常に悪く、進研模試で、偏差値50しかありません。
ここから勉強していく中でやるべき参考書を教えてください。またそれの時期も教えてください。
合格のプランを参考にさせてください。

高校は偏差値63の自称進学校です。

回答

バナナ投稿 2019/10/6 15:29

名古屋大学教育学部

高2のこの時期にできていて欲しいことをリスト化します。
・古典文法(助動詞、敬語は覚えていますか?)
・英文法(センター試験意外と文法問題あります)
・数学の公式など。
・古語、英語の単語の勉強を始めている。
できていないことがあればまずやってください。
文法は問題演習の中で確認してください。古文の文法は読解演習のついでにやるのもありです。
高2の秋から冬にかけては国数英で記述がある科目の問題演習を行ってください。数学は文系だと苦手な人が多いと思うので過去問などで演習するのもいいでしょう。私はオープンの過去問を解いて、赤本は高3の夏からでした。change the world(英語の問題集)はいい練習になると思います。文法はvintageで対策しました。イディオムや発音、アクセントの対策もできます。意外と英語の偏差値が高くても発音、アクセントを苦手としている人は多いです。
高3の春は引き続き単語の勉強をしながら記述の対策をします。私の高校は補習があったのでので理科、社会は授業と補習の復習しかほとんど勉強してませんでした。(理科は必要に応じて予習しました。)
高3の夏休みは補習があったのでその予習、復習と社会や英語の単語のおさらい(ノートにまとめたりするのではなく赤シートで隠れる単語帳で行いました。)過去問も少し解きました。
高3の秋からは社会や理科の勉強時間を増やしました。部活も引退していると思うので切り替えていきましょう。
11月からはセンター試験対策を各教科で行なっていきましょう。
センターが終わったら記述対策に戻ります。単に赤本を解くだけだと時間が余ると思うので似た傾向の大学もどんどん解いていきましょう。
オススメの問題集
全教科共通
ベネッセのセンター対策問題集(倫理政治経済と英語以外は学校の指示で購入しました。)
黒本(マーク模試の過去問)
つかむセンター化学基礎、生物基礎
パワーマックス(難易度高め)
ベストセレクション(公民)
change the world
多くの教材を捨ててしまったので思い出せる範囲となってしまいますが、英語もセンター対策の問題演習をしました。リスニングだけの問題集も複数やりました。

7D5AE6E44AD74FCA8FD2D2357E5F9B81
8D266768626A48569974F295EB234055
pDbBn20BTqPwDZPu-426