自分自身を鍛えるために

投稿 2023/6/1 06:53

高2 理系 和歌山県

大阪公立大学医学部志望

現在 高校2年生の 医学部もしくは神戸大 大阪公立大の工学部志望の理系です
最近、テストが終わった疲れなのか 全然勉強出来ていません 自分でも頑張ろうとしているのに いざ机に向かうと眠たくなってしまう状況です
よく、学校の先生は高2の夏からやったら間に合うと言われて そろそろ始めないといけないと感じています
今までの自分は、テスト勉強の時に問題集を記号で覚えたりして 意味のないことをしていました
そんな自分を越えるために
① 各教科の予習の仕方
(特に数学で解けない問題があったらどう対応したらいいか‥)

②机に向かうと眠たくなってしまうので 仮眠すると 朝だったりするので
勉強中 眠たくならない方法

③1日のルーティンはどのようなものか
(勉強を始める時間帯)

④参考書を解く時 何を意識すれば良いか

教えていただくと幸いです
質問が多くてすいません

回答

S.K投稿 2023/6/2 08:03

東京大学理科二類

それぞれの質問について回答させて頂きます。参考にしてください。

①予習の仕方など
数学→解けない場合はなぜ解けないのか、どこからわからないのかを言語化してからそこを意識して回答を確認すると次からできるようになると思います。典型的な問題の場合は結構早く答えを見ていました。解き方がほぼほぼ定まっていて自分で考え出すようなものではないと考えていたからです。逆に非典型の場合は15分くらいは考えていましたね。この時間設定は人それぞれだと思いますが。

理科(私は物理化学選択でした)→まずは教科書。これを読み込むことです。国公立大学は教科書から出るはずなのでこれが軸になります。そしてこれが身についたことを確認し、定着させるためには演習をした方が良いと思います。これは教科書傍用問題集(セミナーとか)など簡単めなので良いと思います。あとはセンターの過去問がとてもオススメです。無駄な捻りがなく、基本の確認にうってつけです。共テの直前にやったときにもっと早くからやっておけばと思いました。そして傍用問題集にしてもセンターにしても間違えたところを教科書で確認しておきましょう。これをやっていくうちに教科書の重要な部分が頭に入ってくると思います。

②勉強中に眠くならない方法
二つ紹介します。
一つ目は時間をはかることです。自分の決めた時間で良いのでタイマーではかっておいて、その時間内にやろうと思っている勉強が終わるように意識します。カウントアップではなく、緊張感を持たせるためにカウントダウンがオススメです。制限時間を短くしすぎると焦って逆に勉強内容が頭に入らなくなってしまうのでそれは注意してください。

もう一つは少し変わった方法ですが勉強している自分を撮影することです() これは人に見られているのと同じように自分自身で自分自身を監視するといった感じですかね。(もちろんすぐビデオは消していましたが)私はこれで集中できたことが何度もあるのでオススメしておきます。これもあまりカメラを意識しすぎると集中できなくなるという場合も考えられますが。

③1日
基本朝から勉強していましたが、朝からガツガツという感じではなかったです。(そうできるならその方が良いと思いますが)
まずはゴロゴロしながら前日やったことを確認していました。問題を解いたノートを眺めたりしていました。その後朝食を摂って本格的に勉強スタートって感じでした。平日は厳しいですが休日はできるだけ全教科触れるように意識していました。できるだけどの教科も何もしない日を少なくしたかったのとそうした方が1日沢山勉強した気になれたからです()
12:00くらいに就寝していました。睡眠時間の確保と規則正しい生活は本当に大事です。眠いなら寝てしまうというのも手です。

④問題を解く時の意識
どの教科もですが出題意図を考えていました。問題の背景を…とかいうハイレベルなことはできませんでしたが、これをどんな風に解いて欲しいのかなというようなことを考えていました。私大の入試は知りませんが、国公立入試なら変な解法はあまり使わないはずです。「こうやって全部数え上げるのかな?いやおかしい。それしては多すぎる。もっとマシなやり方があるはず。もしくは読み間違えてるんじゃないか?」って感じですね。常識力といっても良いかもしれません。フツーこんなことさせないよねってことに気づくことができるのも力だと思います。

あくまで私個人の回答ですが参考にしてみて下さい。

9b6W9Yzxw4e5E3X0IFlOfTVTyik2
XBo72eDw2HRdWNxgg9LHjFfJiNx1
t3Y7eyAUyuQa29ThXjlm