物理がわからない高1です。

檸檬投稿 2020/7/19 18:46

高1 理系 東京都

国際教養大学志望

物理が本当に勉強しても頭に入ってこなくって
物理が物理的にわかりません
物理の効率の良い勉強法などありますか????

回答

ふね投稿 2020/7/20 15:01

東京大学理科一類

こんにちは。高校物理の理解は、いくつかの段階に分けられます。

1. 公式を覚える
2. 問題を見て、どの公式が使えるかわかる
3. 問題を解いて、その本質を見抜く

1. はそのままです。物理法則を記述する公式をおぼえる段階です。F=maとかはもちろん、作用反作用だとか、「離れている2物体に働く力は重力(引力)や磁力だけ」だとか、そういうルールを覚えます。

2.は、問題を見て、与えられている条件を見て、頭の中にインプットされたルールを適用していく段階です。これで問題が解けます。

3.は、いくつかの問題を解いたときに、「この問題とこの問題は、設定は違うけど起きていることは同じだ。」とか、「一見すると似ている問題だけど、物理現象の要因が全然違う。」とか、そういうことに気付いて理解を深めるという段階です。難関大を目指さない限り、この段階までくる必要はないと思います。

勉強しても頭に入ってこない、ということは1.の段階に問題があるのではないでしょうか?
「公式を覚える」と言ってしまえば簡単な作業のようですが、高校で習う公式は「○○な場合に成り立つ」というふうに、限定的な公式が多く、混乱させられます。

(そもそも高校物理では、物理現象の本質的な要因を説明せず公式だけ提示してくるんですよね……だから余計にわからなくなっているのです。個人的に、高校物理をわからないと思う人は正しいと思っています。あれでわかるはずがありません。)

しかし、問題を解くしかないわけですから、今一度、公式を確認してみてください。「F=maのaは力Fを受けている物体の加速度aだ」などと、式の間に言葉を挟んで理解してみるのもいいかと思います。
物理は、ルールに従ってシステマティックに考えれば必ず答えが出るようになっています。一つ一つ丁寧に理解していきましょう!
応援しています!

9C8F13BF02704571B16ED8FB631D0A56
7A0485C6C1A241349F814508D670C535
9UrPanMBTqPwDZPuquOo