勉強の仕方 高一

あましろ投稿 2022/9/21 18:46

undefined 理系 富山県

京都大学医学部志望

私は今高一です。
医学部に入りたいと思い勉強を始めたのですが、中学は全く勉強していませんでした。(今は普通校に通っています。)英語、数学共に中学の内容が全く掴めてきない状態です。
どのように勉強すれば良いですか。またおすすめの年間スケジュールなども教えていただけるととても助かります。よろしくお願いします。今は平日5時間半、休日10時間〜勉強に取り組んでいます。

回答

riku投稿 2022/9/23 09:29

九州大学経済学部

こんにちは。
勉強時間はかなり十分確保できていると思うので、その時間を維持できたとしての計画を簡単に立てていきますね。

まずは中学の数英をしっかり固めましょう。1ヶ月ほど集中すれば定着できるので、焦らずやっていきましょう。やはり早く高校の内容に移れた方がいいので、「中学3年間の○○(数学・英語)が10時間で復習する本」というのがあるためこれを利用するといいでしょう。分からなかった分野に関してはYouTubeを利用するといいです。「とある男が授業をしてみた」がかなりオススメです。10月末くらいまでに終えられるといいと思います。

その後は数学と英語を重点的に行いましょう。数学は、YouTubeや教科書を中心に基礎を学びつつ、進んだ範囲まで「チャート式」と呼ばれる分厚い問題集の例題を解いていくといいです。これが入試の基礎になるので、初めから解けるようになるというよりは、解答を覚えていくといいです。英語は単語帳と文法書(学校配布のものでいいです)をとにかく固めていきましょう。医学部はとにかく数学英語がまず大事なので、この2つはできるだけ早く固めてください。高2の終わりくらいまでにできるといいですが、京医であれば高2夏までにできるとかなり理想的です。

数学と英語はこれが終わったら発展的な問題集をとにかくやりまくりましょう。数学はプラチカシリーズ、英語は英文解釈と長文問題集があればいいです。基礎は必ずチャートや単語帳に戻って復習しましょう。また、医学部に特化した参考書というのもあるので見てみるといいです。

国語や理科、社会ですが、そこまで力を入れなくてもいいです。数学と英語メインでいいです。でも、古典の知識のところや理科社会の知識のところは必ず抑えておきましょう。また、基本問題で解けない問題は無いくらいにしておくといいです。医学部であれば理科は高2の冬位から取り組めるといいと思います。参考書はまずは学校配布のもので大丈夫で、高3に入ってから重要問題集とかを使うといいと思います。

簡単な年間スケジュールを立てておきます。

○数学
~高2夏 チャート式の例題完成
高2夏~高3夏前 プラチカなど応用問題集
高3夏~ 志望校に合わせた過去問など(京大であれば入試数学の掌握、世界一分かりやすい京大の理系数学など)

○英語
~高2夏 単語帳、文法完成
高2夏~高2終わり 英文解釈、長文演習
高3~ 志望校の過去問など(ここからは理科に時間を割きたいためあまり英語は時間をかけない)

○国語、社会
~高3夏 知識詰め、共テ過去問など
高3夏~ 志望校の過去問など

○理科
~高2冬 基本問題完成
高2冬~高3夏 重要問題集や化学の新演習など応用問題集
高3夏~ 志望校の過去問や模試の過去問、応用問題集の続き

0irfP8tHgKT8XJWLP8zK5AGsu9I2
YbcoYWfBGbUZHe6Ftw3rxPoLrUt2
cFK_Z4MBTqPwDZPu3-YC