物理の定性的理解

おだんご投稿 2023/7/16 23:10

高3 理系 栃木県

愛国学園大学人間文化学部志望

最近物理の問題を解いている時初見で見た時どういうふうに考えて導けるのか考えているのですが、定性的に考えた結果思いついたのかな?と思うことが多々あります。物理の問題を解く際に定性的に考えるというのは有効ですか?

回答

さかさか投稿 2023/7/17 00:33

京都大学工学部

おだんごさん、初めまして!

もちろん定性的にでも解けるのなら全然いいことだと思います!

ただ、難関大学などの物理の問題で運動が全くイメージできないような問題も多々あります。このような場合に定性的に解くというのはなかなか難しいので、仮に運動がイメージできなくても式だけで解ける、というのもとても大切かなと思います。

なので1番いい解き方の順序は

1. 運動方程式をたてる

2. 運動を式で求める

3. 求めた式から運動をイメージする

4. 3のイメージが、自分の感覚と合っているのか考える

こんな感じだと思います!
あくまでも自分の感覚は最後の確かめ、というふうにしておくと、難しい問題に出会った時の練習になるかなと思います。

物理の解き方は人それぞれですが、参考になれば幸いです😀

cQuX1qQInpRRPUPlfIEbUaRCysb2
ucB1fHz97eQwRbv7JA2AFIBwmeH2
llVunVbXQgg0aqkn91NS