時間配分

みたらし投稿 2018/6/21 00:10

高3 理系 千葉県

東京工業大学志望

高3理系です。
4月の全統模試は最後の問題が時間切れになってしまいました。時間をかけて解いてみるとできるものでした。
時間を意識するためにどういう勉強をしていましたか?

回答

クサノ投稿 2018/6/22 17:40

東京工業大学第六類

東工大志望ということで、2次のことも含めて英数物化について話させていただきます。
英語:東工大は3000語程度の超長文で出題されるので
、速読の練習は必須です。これをやっておけば
一般的な模試で間に合わないことは無いと思いま
す。ただし、模試では文法や自由英作もあります
。僕は模試、センター含め文法から解いてました
。そこで時間をなるべくかけず、長文を余裕を持
って解けるようにします。自由英作も思い付かな
かったら諦めるというように、踏ん切りをつける
べきですね。東工大では和訳英訳が沢山あるので
、日本語⇄英語の変換を出来るような練習が大切
です。
数学:東工大は3時間あって時間で困ることはほとんど
ないでしょう。そういう意味ではスピードより
じっくり考える練習のほうが必要かもしれませ
ん。ただ、模試、センター等は時間に追われる
なんてこともあるでしょうから、スピードアッ
プも必要です。自分はいつも、始めの1時間は頭
あまり使わずすぐ解けるような問題を先に埋め
て、残りの時間で試行錯誤をするという感じの
時間配分でした。あと、沢山演習をして経験を
積めば、自然と時間までには解けるようになる
とおもいます。
物理:東工大は基礎から発展まで幅広くある模試に近
いタイプです。記述式という点が違うだけで、
模試が十分に解ければ2次でも高得点を狙えます
。物理も数学と同じでわかる問題から解く、こ
れが鉄則です。物理は全ての公式をすぐ使える
よう問題集等で繰り返し練習しましょう。
化学:東工大は日本一変わってる問題形式でしょう笑
記号は一つまたは二つと面倒なものですかね。
東工大の解き方は正直好きなやり方がいいでし
ょう。記号から、有機から、など自分の得意な
、あるいは好きなものから解く方法で構いませ
ん。ただ、模試の場合、計算問題は少ないので
、記号あるいは穴埋め系から解いて、最後計算
問題を余裕を持って解けば、計算ミスも減るで
しょう。

これは数物化共通ですが、計算の際余白の使い方は以外と大切です。上手に余白を使えば、見直しもしやすいですし、計算ミス自体も写し間違いも減ります。そして、解くスピードも上がるので、是非工夫してみてください。

長くなりましたが、参考になればと思います。

B029601A7BCF4238879D6159E8EB31B8
44DEA1CF96824EB2926603907C221909
oFunJmQBp00JfyF5GP5_