ここから東大文一行けるか

迷走くん投稿 2024/1/29 00:42

高1 文系 神奈川県

東京大学法学部志望

私は現在高校1年生で、学力・将来の展望を踏まえて、東京大学文科一類に進学したいと考えています。
ですが、個人的に現在の学力状況では難しいかなと感じたため今回相談させていただきます。模試の結果は以下のようになっています。

11月河合模試
国語 偏差値64.5 (現在の偏差値予測:65.0)
数学 偏差値51.0 (現在の偏差値予測:58.0)
英語 偏差値 60.0(現在の偏差値予測:60.0)
総合 偏差値 58.5 国英 偏差値 61.5

となっています。(偏差値予測については問題集などを解いた上での大まかな偏差値になっているのであまりあてにならないかもしれません)
また現在の状況としては
①部活は週5(土日いずれか)
②現実的に週40時間ほどが限界
ここからの合格は可能か。また、それを踏まえてどのような学習が必要か教えてください!

回答

てりりんご投稿 2024/1/29 04:59

東京大学文科二類

こんばんは。

先に可能不可能で言えば、もちろん十分可能です。特に、国語は古文で成績が取れているのであればめちゃくちゃ良いと思います。

英語については、偏差値河合で60あればある程度文法や単語の基礎ができているはずなので、長文読解の練習をしてください。
共通テストレベルの長文はそこまで躓かずに読めるはずなので、明治や同志社の過去問、やっておきたいシリーズくらいの難易度のものを利用すると良いと思います。問題は解かなくてもいいので、電車の中などで長文を読んでみて、知らない単語に下線を引いてあとで調べるスタンスでスピーディに長文読解ができるようになってください。数を積むことが大切です。

数学は早めに範囲学習を終わらせてください。それ以降の勉強法はネットによく落ちているような勉強法で十分です。(1対1→プラチカなど)高2終わりまでに文系プラチカと戦えるレベルになっていれば、相当アドバンテージになります。

国語はとにかく古文です。長文を週に2,3本くらい読んで、とにかく慣れることから始めてください。細かい文法が分かってなくても、東大の古文は点数が取れるので(分かっているに越したことはない)、古文と仲良くなってください。共通テストレベルが一読で理解できるようになれば、東大古文は余裕です。
現代文の書き方はコツが要るので、学校に東大国語が見れる先生がいれば高2以降に添削してもらう約束を取り付けておきましょう。もしいなければ、塾に通うか、部活で忙しければZ会教材などの活用を考えてください。コストは少しかかりますが、10回くらい記述を見て貰えば、どういう風に書けばいいか掴めるはずなので、掴め次第やめていいと思います。だらだら通っても同じテクニックしか得られないので無意味です。

それから、社会を早めに始めておくといいと思います。週40時間使えれば、夏までは10時間くらい充てても良いくらいです。
山川の教科書を2週間で1回くらいのペースで読み切れるとバチバチに力がつきます。

偏差値予測は意味ないのでやめましょう。過去問以外は模試の結果だけをベースにしないと、慢心の元です。

HwSefFWvQqMlRE9eT4ptVwn3nKq2
7nZd56CgNJetdhLNbtQG07pGPxU2
geylh8ka8QRaymWwDlqq