日頃の勉強について

胡桃投稿 2019/6/12 22:32

高2 理系 山口県

大阪大学薬学部志望

私は大阪大学の薬学部を目指しています。
しかし、何をどう勉強したらよいのか、検討もつきません。
数学は、学校で教科書、PRIMEという基礎問題集、
そしてlegendという応用問題集が配られていますが、量が多すぎて全てこなせません。

国語は、大の苦手で物語を正確に読み取れず点数が上がりません。また、勉強法も分かりません。
どうしたらいいですか⁇

回答

こうしん投稿 2019/6/12 23:25

京都大学理学部

こんばんは!
こうしんと申します!

まずは自己分析から始めていきましょう!色々不安はあると思いますが、まずはそれが先決です!
では自己分析、具体的にはどうやるのか、について話します。
自身の得意不得意、ミスの傾向、これから出来ることと出来ないことの分類、現在の勉強環境…といった自分自身のことに関して徹底的に分析します。そこから以下のようなことが分かります。
・自分には何が必要なのか?
・これからどういうことをすべきなのか?
・何に頼るべきなのか?(orどんな恩恵を必要としているのか?)
・何を補充すべきなのか?
などです。資料は、模試、普段の演習を使うといいですよ!
これらの情報をもとに、計画を立てていきます!

計画は、短期計画、長期計画をセットにして立てていきます。

まず長期計画について
「自分は〜が出来るようになる」という類の目標設定をするといいと思います。また、夏、秋、などの時期で分けるとちょうどいいです。
以下、一般的な目標計画を載せるので参考にしてください。
高校三年生春…最後のセンター試験が終わり、自分の得意不得意が分かっている。理科のセンター試験レベルが解ける。
高校三年生夏後半…過去問が解けるようになる(制限時間なし)
高校三年生冬…過去問が全て解ける(制限時間あり)
〜受験…成績を維持する。

長期計画ができたら短期計画です。
長期目標をもとに、具体的にすべきことを設定していきます!例えば、「英文を早く読めるようになる!」であれば、「単語熟語を覚える→小さな長文で毎日練習する→最後の一週間で大学受験レベルの長文に毎日触れる」といったことです。2〜4ステップで目標にたどり着くようにすれば、スムーズにいけます。

こうして計画が出来上がりました。では次に計画を達成するために、勉強法を確定していきましょう!
勉強法に関しては僕の過去の質問で詳しく載せています!興味があればのぞいてください!現代文と数学、英語の勉強法について書いています!

そうやって少しずつ考えていって、少しずつ実力を伸ばしていってください!そうすれば、いつか必ず志望大学に合った実力がついてきますよ!
頑張ってください!

FA2899D13FA54449BE15D30D63FAACE2
95092571A51B439899B1063D8D6D50D9
pxgUTGsBTqPwDZPuVVba