直前期の日本史

ちーぼー投稿 2021/1/17 21:18

高3 文系 神奈川県

学習院大学文学部志望

過去問を解いている時、パッと答えが出てきません。
とても焦っています。

近代、近世が苦手で最近そこを中心でやっていたら、中世が全然取れなくなってしまいました。

全体的に網羅する方が良いのか、赤本で間違えた所中心にやった方がよいか、また違うやり方の方がいいのか分からなくなってしまいました。

私の場合、直前期はどのような勉強の仕方がよいと思いますか?よろしくお願い致します。

回答

まー投稿 2021/1/17 22:00

東北大学教育学部

この時期にきて全体を網羅的に通史するのは、時間的に難しいでしょう。

そのため、ここから本番まではひたすら過去問や問題演習を重ねて、ご自身の弱点や理解が不十分な点をその都度潰していくしかないと思います。

ただ、中世が怪しくなってきたとのことでしたので、中世をとりあえず通史してみるのは良いかと思います。

中世の通史は1,2日で終わるようなペースでやるべきかと。

赤本は、志望度に関係なく最低5年分は解いた方が良いと思います。

問題演習というと「アウトプット」をイメージされがちですが、知識の定着という観点ではアウトプットなしにインプットはできません。

残り1ヶ月くらいです。

諦めずに最後まで走り抜けてくださいね!
応援しています!

B2D3DF746D14446C9BCF20F9DE8E360D
848B2C6F7616431286F3331746FA0D8C
Uk1uEHcBTqPwDZPuaxiW