物理0から参考書ルート

ミミズ投稿 2024/5/12 21:03

高3 理系 埼玉県

芝浦工業大学工学部志望

現在高三で理系です。
志望大学は東京理科大学で未だに数学と英語のみしか勉強していないので、物理の勉強をそろそろ始めようと思っています。何からやれば良いかあまり分かっていないのでオススメの参考書ルートを教えて頂きたいです。高二の時、学校の授業で物理基礎をやり現在物理を学校で習っていますが、正直物理基礎の範囲すら全く覚えてないです。なのでなるべく初学者向けの物理の参考書から教えていただきたいです。お願いします!

回答

nano_ges投稿 2024/5/13 03:53

九州大学工学部

こんにちは!私自身、物理がもともと苦手教科だったので、その経験を踏まえて回答させていただこうと思います!

解説書と問題集の2つに分けて説明していきます

まずは解説書です。
これは、「教科書に書かれている内容をもっと噛み砕いて分かりやすく理解したい!」と思う方や、「公式の意味などを単なる暗記ではなく理論的に理解したい!」と思う方にしていただくことをお勧めします

「物理基礎・物理が面白いほど分かる本」

 こちらはイラスト付き、かつ分かりやすく易しい言葉で説明がなされているので、初学や復習などにうってつけの参考書となっています。

 私も現役時代に使っていましたが、読んでいて分からない部分が出てこないのは、勉強していてストレスになりませんし、最も良いと言えることとしては学習スピードがスムーズになるということです!

 使い方としては、「初学に使うのも良し!」「忘れた時に復習として開き直すのも良し!」の良書となっています!

分野ごとに別冊になっているので、苦手な分野だけ購入するのも良いかもしれませんね♪

次に問題集です!

まず、私が物理が苦手な方に強くお勧めするのは   「良問の風」 という参考書です。

オススメする理由としては、

・問題量が少ない、かつ良問が揃っているので、短期間で回しやすく、テストなどで類題に遭遇しやすい
→初見の問題を減らすことに適しているということですね!

・比較的易しめの問題が載っているのでとっつきやすい。
→かと言って、簡単だから難関大受験の役には立たない!というわけではありません♪
 物理を学習する上で重要な基礎的解法を身につけるのに十分に役に立ちます。

今回は良問の風を紹介しましたが、学校などで配布されるワーク(セミナー物理)などでも代用は可能です!

次に「良問の風」等の参考書の接続としてオススメの参考書をお伝えします

・名門の森
・重要問題集

次の参考書をやる目的としては、二次試験の問題に対応できる力の養成です

今回は私が現役時代に用いていた「重要問題集」について説明します!

難易度としては、難問が多く揃っていて、物理が得意ではなかった私も、初めはかなり苦戦しました…

問題の中身については、難易度がA,Bに分けられています。まずはAをすべて先に解いて、次にBを解くというのをオススメします。

「A問題は意外と躓かないで解けるな…?」という人は、早速B問題から解き進めてみても良いかもしれませんね♪

ただ、こちらの問題集についても良問が多く揃っています。
A問題もB問題もきっとあなたの力となることは間違いないので、全てを解いてみることに損はないでしょう!

重要問題集の注意点としては、本当に難しいので全てを解くのにかなりの時間がかかります。

何問か解いて、一問を解くのに自分がどれくらいの時間がかかるのか調べてみて、計画を立てることも大切ですので頭の片隅に入れておいてくださいね!

ここで受験生として疑問に感じるのは、
「いつまでにどれくらい終わらせておけば良いの?」
「二次試験の問題なんか今見てもさっぱりなんだけど、本当に解けるようになるのかな?」

ということだと思います。

結論、時間と量をこなしていけば、着実に解けるようにはなりますから安心してください!

ここで一つ、進度の例を挙げておきます
参考程度にご覧くださいね♪

3年
夏休み中旬   良問の風完了

10月初旬  重要問題集完了

↓ 過去問演習、参考書を用いて間違った分野の復習

12月 共テ対策
(授業進度によっては「まだ解けないよ!」ってところもありますが、自分は一旦そこは飛ばしていました。
受験までに間に合いそうにないよ!って人や独学でできる人はそれでもいいと思います!)

以上が参考書ルートの説明になります
少しでもみなさんのお力になれれば幸いです!
頑張る皆は本当にかっこいいですよ!

全受験生頑張れ💪

yHRu4p9SXEZvpHQD1xjXuPrIM7k1
RsSUGynYi5NMLysJcBjVk6uClS73
wOx8rAfWrdrRqKGVqdDn