英語と数学以外の教科、進め方

あい投稿 2024/4/21 05:43

高1 文系 鹿児島県

鹿児島大学法文学部志望

文系、国公立大学志望の高校2年生です。数学と英語の基礎固めを中心にと言われ、進めているのですが他の受験科目は何もせずに高3になって大丈夫なのか不安です。数・英を1年間使ってがちがちに固めるか、数・英をしながら他の受験科目も進めるかどちらがいいですか?また、そのときはどういう配分が良いか教えてください!

回答

Kohei投稿 2024/4/22 06:25

京都大学総合人間学部

回答失礼します。

結論から言いますと、他の科目も進める方がいいと思います。国語・社会・理科の順で話していきます。

①国語
国公立文系なら国語はかなり重要です。高2の頃からやっておくことをおすすめします。もちろん急に記述問題を解くのは大変だと思うので、とりあえずは共通テストの練習をしましょう。

②社会
社会はまだ授業で習っている途中だと思います。なので、今はちゃんと授業を聞いていれば大丈夫です。

③理科
国公立文系であれば、きっと共通テストで理科基礎が必要になると思います。理科基礎の授業はきっともう殆ど終わっているかと思います。なので、少しずつ演習を始めてみてもいいかもしれません。今のうちにやっておけば高3の時に楽なので、今からやっていきましょう。
もし「理科基礎」ではなく「理科」で受ける場合であれば、社会と同様、ひとまずは授業内容の理解に努めましょう。

科目の時間配分の話もしておきます。
基本的に英語と数学が中心です。その次に優先すべきなのが国語です。とはいえ使う時間は英数の1/2〜2/3くらいで大丈夫です。理科基礎はそんなにガッツリやらなくても大丈夫です。週に1,2時間くらいでいいです。

こんなに複数のことを同時並行で進められるのか、と不安だと思います。そこで、「曜日ごとにやることを決める」ことをおすすめします。この方法なら、例えば「月曜日と木曜日は部活があって忙しいからせめて英作文3問だけはやろう」とか、「日曜日は時間に余裕があるから理科基礎を少しだけやろう」といった感じで自分のスケジュールに合わせて計画を立てられます。ぜひ試してみてください。

ざっとこんな感じです。健闘を祈ります!

cgsESNsYw2UOIcfioUyODItIvWc2
UpPnUavxqnQQjXR40xN3eLIiCLy1
WYwmANFglpJpIsKpTK2R