文系数学参考書

高校2年生投稿 2024/2/15 16:31

高2 文系 愛知県

立教大学文学部志望

立教大学志望偏差値55の学校に通う高校生2年生(今年春で3年生)です。
今黄チャートをやっており、授業で終わっていないところを除いて3周目に入っているところです。黄チャートが完璧になり次第次の参考書に移ろうと思うのですが、オススメの参考書があれば教えていただきたいです🙇‍♀

回答

reo投稿 2024/2/15 18:26

東北大学文学部

勉強お疲れ様です!

黄色チャートは非常に優れた参考書なので、基礎力もついたと思われます。少しずつ共通テストレベルも扱っていけるレベルに入っていけるのではないでしょうか。

次の参考書に関しては、共通テストや二次試験で求められる数学の難易度や目標点数によって変わってくるかなと思います。

例えば、共通テストで8割以上を目標にしているのであれば、早速共通テストの過去問を扱い始めても良いと思いますよ。
共通テストで点数を取るために必要なのは、

・圧倒的な基礎力
・読解力、速読力によって瞬時に判断する力
・慣れ

の3つだと思います。

正直、共通点テストで求められているのはシンプルな数学力ではなく、数学を使った論理的思考です。なので、たくさん演習をしないと点数は伸びませんし、過去問をやり込んだ上で苦手分野の再復習が必要です。

共通テストの過去問は10年分はやりたいところです。
しかし、過去問自体10年分はないので、全ての過去問に加えて、予想問題や過去の模試の問題があればそれらをやっていきましょう。最悪センター試験でも構いませんが、傾向は変わっています。慣れの力を鍛えるためにも、10年は必須です。

夏休みに入るまでに、学校の授業の数学の内容と並行して、共通テストの過去問演習10年分及び復習を徹底的にやりこみ、夏休みからは演習によって判明した苦手分野の対策をしたいところです。

青チャート、フォーカスゴールドあたりが良いのではないかと思います。

二次試験でも数学が必要なのであれば、共通テストの演習が終わり次第、少しずつ二次試験の過去問にも触れましょう。同じように、10年分やるのが理想です。

その後同じように苦手分野の克服をしたいので、青チャートやフォーカスゴールド、メジアン体系数学、赤チャートあたりがオススメです。

参考になれば幸いです

clXVVMm0TuWQm3l5S4o3geaggDn1
7viXbsv31CYX2Srgg9yq3CRVNTg1
YUAl2ziam0iy4YkbMpLv