名大 高二 4月進研模試 偏差値

鈴花投稿 2024/2/13 01:11

高1 文系 栃木県

名古屋大学文学部志望

今高一1月の進研模試で、3教科偏差値56、国語60、数学51、英語55なのですが、高二の四月の進研模試ではどのくらいの偏差値が取れていないといけないのでしょうか?また、今までの高一の1年間はサボりにサボってしまった為、喝を入れていただきたいと思います。今から気を引き締め直して頑張っていきたいので、モチベーションのために教えていただきたいなと思います!

回答

reo投稿 2024/2/13 23:34

東北大学文学部

勉強お疲れ様です!

結論から申し上げますと、「取れていないといけない偏差値」は特には無いかなと思います。

もちろん、旧帝といった高いレベルの大学を志望しているのであれば、偏差値は60以上をキープしたいところである・・・という一般論はあるかと思います。より詳しく申し上げれば、英語や数学は65くらいを目指して、最も偏差値が安定しにくい国語の偏差値が60を下回ってしまっても3教科の偏差値が60を超えるようにしたいというのが理想ではあります。

しかし、私が最も意識して欲しいと思う点は(特に数学の)分野別の得点率、次いで志望校内順位・同学年内順位といった項目です。

全ての受験科目の学習が一通り終わるのは、文系であれば早くても恐らく高校3年生の夏頃かと思います。それまでは、未履修範囲を残した内容の模試になってきます。国数英のみであっても、全ての範囲を踏まえた上で作成されている模試は高校3年生以降のものではないかと思われます。

高校3年生になるまでの模試の受験で意識して欲しいのは、「模試を受けた段階までで自分の理解が深まっていない分野・範囲を潰していくこと」です。要するに、科目別の偏差値を気にするのでは無く、分野別の得点率を参考にした上で、苦手分野を残していない状態で高校3年生まで進級することが理想なのです。

例えば数学の偏差値が65であっても、確率分野の得点率が50%を下回っているようであれば、旧帝クラスの志願者の中では劣ってしまいます。英語ならリスニングだとか、国語であれば古文分野だとか、とにかく分野別の得点率を気にするようにしましょう。

そして、第一志望者内順位で上位2桁を継続できれば尚良いかと思います。また、受験者全体順位では最低でも上位1割を割らないように意識していきましょう。

とはいっても、私自身これらが守れていたかと言えば、そうではありません。あくまでも理想とするべき目標であって、これが守れなかったから悲観的になってしまう必要はありません。どのような結果や偏差値であっても、自分の苦手分野を一つ一つ潰していくようにしていきましょう。

旧帝医学部クラスの大学の合格者は、同年齢人口の上位1~2%と言われています。
あなたはその努力をしていますか?
高校受験は県大会レベルですが、大学受験は全国大会。より高いレベルの大学になればなるほど全国の精鋭達が集結します。
あなたが無駄にした1年間は、どれだけ後悔しても戻ってきません。これからの意識次第で合格をつかめる位置にいるので、せっかくのチャンスを無駄にしないように勉強してほしいです!

dIxd80AIiwaAorBtDbhj5c1HMm52
7viXbsv31CYX2Srgg9yq3CRVNTg1
Zpa54dG3qhrP5wR2VYrQ