二次での挽回

あーれ投稿 2024/1/18 08:38

高3 文系 神奈川県

神戸大学国際人間科学部志望

神戸大学国際人間科学部発達コミュニティ学科志望です。
共テがうまくいかず全体71%、神戸換算281/400でした。もちろん共テリサーチはE判定でした。国公立の第二志望として挙げていた大阪公立はC判定でした。
ただ2次の判定だとどちらもB判定が出ていて(神戸は実戦模試での判定もB)ドッキングだとどちらもC判定だったため、少し上の層の人たちよりは2次ができると見込んで出願するつもりです。それでも去年の最低点から考えると260点必要で、どの教科も6.5割取らなければ行けないという状況です。
過去問を解いた時にどの教科も一応その点は何回か突破しているのですが、過去の合否データを見ると私の共テ得点で合格してる人はごく少なく、本当にこの点で大丈夫なのか不安になります。その一方で周りの人が共テの結果以上に応援してくれていたり、今まで神戸の対策にかけた時間や、誰よりも神戸大学とこの学科に熱い想いがあるため根拠のない自信も溢れ出てきて情緒不安定です。私大の共テ利用もあまり取れていなそうなので一般の対策もしなければならない中でなかなか気持ちが落ち着きません。
2次で挽回した先輩方のエピソードやマインドなどをお聞きしたいです。長々と失礼致しました。

回答

むほほ投稿 2024/1/18 09:17

一橋大学経済学部

こんにちは。共テ失敗、あるいは共テ超苦手で低い点を取ってしまった。しかもそれが2次に響いてくる……この時期の出願に大きな影響を及ぼしますよね……では、こんな窮地で逆転した話を幾つか持ってきたので、ここで話そうと思います。

まず1人目は、自分の予備校時代の友人の話なのですが、彼は防衛医大の1次に落ち、なおかつ共通テストの出来もそこまで良くありませんでした。詳しくは聞いてないですが、リサーチはD,Eのどちらかだと思います。しかし、そこでしっかりと切り替えて勉強をし続けた結果、第1志望の東大理一に合格平均点くらいで受かっていました。落ち込んだ後にしっかりと切りかえて勉強できたことが、2次に繋がり、しかもメンタルも上手くコントロールできることに繋がったと彼が話してくれました。

2人目は自分のエピソードなんですが、前期で東大に落ちて、後期で一橋を受けることになった時に、共テリサーチではE判定が出ていましたが、蓋を開けると80点プラスで余裕の合格でした。元々共テが大の苦手であーれさんと同じく2次型でしたので、共テでディスアドバンテージがある中での合格でした。また、3/10の合格発表でしっかり落ち込んだ後、3/11に切り替えて過去問を解いて対策したことがきちんと合格という形で報われたと感じます。(東大模試系はほぼ全てAだったので逆転不合格の例でもあります。)

3人目は逆に共テで大成功したけど、その後逆転不合格になってしまった友人の話をします。彼女は共テで9割を超える出来でしたが、2次で失敗してしまったために第1志望に落ちて、私大に行く結果になりました。なぜ落ちたのかは不明ですが、本番何があるか分からないエピソードとして友達をここで売っておきます(マジごめん)

総じて言えることは、しっかり切り替えができた人はその後の勉強に集中出来て逆転しやすいand 2次は何があるか分からず逆転も起こりやすいということです。共テの結果は程々にして、日々の勉強に励んでください。また、最後にアドバイスですが、合格者最低点を狙うのではなく、合格者平均点を狙う意識を強く持つようにしてください。以上です。頑張ってください🔥応援してます!!

c5eEs2HW2ubb9EU3iDj2R08DV2G2
hE2aqPBYdzNyIiNB239yyS0HXR92
zWQwxCInHrQX9HSw9bbv