現代文の勉強法

エビアン投稿 2024/5/9 05:13

高3 文系 茨城県

北海道大学総合教育部志望

最近東進の共テ模試で現代文の部分が59/110点をとりました。最初は7割あったのですが、ズルズルと下がってしまいました。特に、小説ができません。
2月の高2記述は偏差値55くらいで、記述はそこまで苦手意識はないです。
今、読解力の開発講座をやっています。 
共テ模試で点数とる方法を教えてほしいです。

回答

シュウセイ投稿 2024/5/13 08:45

京都大学総合人間学部

共テ型の国語の問題って独特で解きづらいですよね。

共テ型の国語が解きづらい理由は二つあります。一つは時間に対する分量が多く、一問にかけられる思考の時間が他の形式の試験に比べても短いということ。二つ目は、選択肢の引っ掛けに引っかかってしまうということ。

記述型の模試で偏差値55ならば、基本的な国語力はあるといっていいでしょう。共テ型の模試の攻略法をお話ししましょう。

その方法とは、「大量に問題をこなす」ということです。この時の意識すべきポイントは、古文、漢文を高速で終わらせられるようにするということです。現代文の問題にどれくらい時間を掛けられていますか?40分ですか?30分ですか?この時間が長ければ長いほど現代文の点数は高くなると言って良いでしょう。

今の状況はあまりわかりませんが、古文と漢文は演習をこなしていけば8~9割で安定します。

僕の友達は最初の共テは100点くらいだったけど、大量の演習を重ねて180点近くの得点を獲得した人がいます。その人は古文と漢文をとくのがとても早かったです。(京大生の僕よりも)

国語の地頭論争はありますが、共テ8~9割は地頭関係なく狙える範疇に十分あると思います。細かい戦略については演習の中で勝手に身につくと思います。まだまだ時間はあります。焦らずに頑張ってみてください。きっと満足できる得点ができるでしょう。

(余談ですが、模試は意外と難しく作られてたり、問題としてよくないものもあります。本番で80点上げた友達を知ってます。1,2割跳ねたりします。悲観せずに頑張って)

NknPEW4i0gdSWNC3siTgHv9G5gD2
ETPECzxAKSdVgqPyiiUNjNzb1Pu1
EAuyV7xmdiHUGBctTITh