数3の予習をするべきか?

きのこ投稿 2024/1/23 01:37

高2 理系 高知県

東北大学農学部志望

東北大学農学部を目指している高2です。数3の予習をするべきか迷っています。数学は苦手ですが、一月の進研模試で7割ほどでした。(自己採点ですが)数2Bまでをかためるべきか、それと並行して数3の予習をするべきか迷っています。学校では複素数平面が終わり、二次曲線に入ったところです。また、数3が終わるのは高3夏前だそうです。5月6月くらいまでに終わらしたほうがいいような気もするのですが、どうでしょうか?他の教科とのバランスなども考慮して教えていただきたいです。回答よろしくお願いします。

回答

がんばるちゃん投稿 2024/1/25 22:02

京都大学農学部

はじめまして!!
物化選択で数Ⅲを利用して受験したものです!
結論から言うと、数Ⅲを先取りで予習する必要はないと思います。「全体を考慮した際の数学の勉強のペースについて」と「学校のペースに合わせるときに楽になる授業の受け方」の2つの観点から説明しようと思います。

〇勉強のペースに関して
質問者さんの通っている学校のレベルにもよりますが、ある程度の進学校の場合、学校のペースで問題はないかと思います。鉄緑会などで向こうが引っ張ってくれる形なら別として、あまり自力で早くやろうとしても理解の深さとかかる時間が釣り合わなく、効率が悪くなると思います。それよりは、習った範囲(数ⅠAⅡB)や英語の強化に徹するべきです。ちなみに、私は数Ⅰ,Ⅱよりも数A,Bにより力を入れることをお勧めします。前者は、数Ⅲの勉強をしていくうちにできるようになりますが、後者は図形問題など独立して数A,Bの演習が必要になる単元が多いからです。私の学校の場合、高1の冬に数ⅠA、高2の秋ごろに数ⅡB、高3の夏休み前に数Ⅲを終わらせました。質問者さんの投稿から推測すると、私の出身高校と進度がほぼ同じように思われます。そして、夏休みを利用して数Ⅲの演習を重ね、新学期が始まる頃には早慶の過去問をはじめました。ちなみにこのときは全くできなかったですが、過去問をたくさんやった結果、結局は似たパターンの問題が多いことに気付くことができました。また、今の時期に数Ⅲの先取りにあてる時間があるのならば、英語の強化、特に英単語や速読の強化をお勧めします。英単語の勉強には時間がかかりますし、何より英単語が分かるとこれから長文対策をしていく際の苦労が格段に少なくなります。速読に関しては、私はたまに止まってしまうくらいの難易度の英文を毎日1文以上、約10分読むようにしていました。近年の共通テストの傾向を見ても、今後大量の文章を処理することが求められることが推測できます。

〇授業の受け方について
私は、数学に関しては授業前の予習より授業後の復習の方が大切だと考えます。予習に関しては、軽く教科書の内容に目を通しておいて、大体どんなことをやるのか知っておく程度で十分だと思います。それよりは、復習に時間をかけ、自分の言葉でその日やったことを説明できるようにすることが大切です。数学はどうしても前の単元とつながっているので前の内容の理解を深めることが、次の授業での学習効率を深めることにつながります。

以上、参考にしていただければ幸いです。

LoKKPgPpgVgdAL4fFDvTJAOjHlL2
m325uLbyWHbJaEEj6YPxRXbLrZI3
gbVR2LOojuW5lqqfPXaT