何から始めるべきか

pass投稿 2024/1/5 02:17

高2 理系 徳島県

東京都立大学理学部志望

学校の授業もあまり理解できません。何から始めたらいいのかも分かりません。基礎を徹底するには何からすればいいですか?
また、単元で区切りながら勉強して、理解出来るものですか?

回答

KS投稿 2024/1/5 22:03

京都大学工学部

初めまして!
化学についての質問ということで僕なりのアドバイスが出来たらと思います。中には勉強の仕方や具体的な参考書などをあげることもありますが、これはあくまで僕の主観でいいなと思ったものなので絶対って訳ではなくてあくまで参考にして貰えたら嬉しいです。自分のこれがいいって思う勉強方法や参考書があるならそれを極めてやっていくのがベストです。
確かに化学って難しいですよね。僕も苦しめられた思い出しかないです。化学は単元で区切るというよりは理論、無機、有機の3つに区切って取り組むのが良いと思います。この中で大雑把に理論化学は計算系のものが多く、無機化学は暗記系のものが多く、有機化学は暗記とパズルの組み合わせといったイメージです。もちろん基本は教科書に書いてあることを全て理解することができれば実力は上がるのですがそれが難しいからみんな苦しめられているわけです。そこで教科書に書いてあることを分かりやすく噛み砕いて説明してくれる参考書をおすすめとして紹介しておきます。それはDOシリーズの◯◯の◯◯化学の講義という名前の参考書です。◯◯の部分は分野(理論、無機、有機の三分野)によって異なります。DOシリーズの化学で調べれば出てくるので大丈夫です。この3冊はなかなか分かりやすくまとめられていて僕はかなり助けられました。また記憶が大切な無機化学では語呂合わせも採用されていて結構すきでした。まずはこの3冊を読みつつ理解していくと良いと思います。この3冊は講義の文字起こしのような本でイラストも多く分かりやすいです。問題も少しは載っていますが問題集では無いことに注意です。問題集は基本まずは学校で配られるレベルのもの(僕はセミナー化学というやつでした)にとりあえず取り組んでみることが大切だと思います。手元に学校の教科書とDOシリーズを置いて、分からなかったらすぐ開いて確認しつつ問題集を1回やってみる。このようにして間違えた問題に印をつけて2週目は印のついた問題だけでもやり直す。のようにして問題集を完璧にしようとしてみてください。そうしたら基礎は完璧になっているはずです。これだけでもかなりの問題には手がつきます。(ここまで来るのにはかなりの時間と努力が必要ですがこればっかりは頑張るしかありません笑)
この後は大学の問題がさらに難しいのであれば重要問題集という参考書もおすすめですがそこまででないなら過去問にも手がつくかもしれません。僕は一応重要問題集も完璧にしようという勢いで取り組みました。(結局本番までに完璧にはできませんでしたが)

最後に三分野の勉強のコツ的なものもお伝えしておきます。(完全に僕の主観と意見です笑)
○理論化学
計算が多く中にはかなり複雑な問題もある。まずはmolが何なのかをよく理解し、分子量や物質量やモル濃度…のようなよく計算に使われる用語を理解することがポイントです。こういった用語は多くの人が訳わかんなくなってしまうことが多いですが、逆に言えば丁寧に抑えていればかなり周りと差を広げられるという訳です。また、入試という観点では化学平衡と言う分野がよく出題されるためここの分野が1番理論化学では難しいかもしれませんが頑張りましょう!
○無機化学
頑張って覚えましょう笑。もちろん物質の性質などを覚えていくのですがこういったものを理論的に説明して理解するのは大学でやることですので今は納得いかないかもしれませんが覚えてしまうしかない分野です。(もちろん少し踏み込んで覚えやすくするのもありで、DOシリーズでは少し踏み込んでいる所もあったかと思います。)やはり語呂合わせもいい作戦だと思います。自分なりに覚え方を作ってしまうのもおすすめです。僕はどうしても無機化学が苦手で単語帳感覚で一問一答を買って電車とかで無機化学の分野を周回してました。
○有機化学
個人的にですが、1番楽しい分野です。初めは反応の進み方やこの物質を作用させるとこうなるみたいなことを覚えていかないといけないのですが、ある程度覚えられるとあとはそれらを組み合わせて物質の形を予想するパズルのような問題が多く解けた時の嬉しさが大きく楽しさを感じられると思います。また、この分野が1番場数がものを言う分野で数をこなしていけばだんだんできるようになってきます。ですので諦めずに問題をたくさん解いていくことで得点源にできること間違いなしです!
○(補足)高分子化学
実は有機化学の一環に高分子化学という分野があります。もちろんここでも計算や構造を決める問題がよく出るのですがこれらは上の三分野の総合のような形で応用ですのでまずは上の三分野を完璧にしましょう。また、高分子化学では高分子物質についての性質や名称を覚えることが多いのでここも半分強は暗記分野となってしまいます。ですので僕はこの分野も一問一答で周回していた思い出が強いです笑。

化学は手をつけるには少し敷居が高いですがだんだんできるようになってくると楽しい科目でもあります。この先たくさんのことで躓くと思いますがそれは付き物だと思ってください。僕も何回訳わかんなくなって嫌になったか分かりません笑。ぜひ諦めずに少しずつでいいので挑戦してみてください!また質問が出たらいつでも質問してみてください!返信で追加に質問してもらっても全然大歓迎です!

7qtnyYg9LKMIzsPhgilz1bi9OkE2
L4cqtHFw2oYn8VJxwbUDWlAYzpv1
nbWbFLEdzi78Y0W2wlQf