学校以外での時間の使い方

谷口投稿 2018/1/28 20:08

高2 理系 京都府

京都府立大学志望

高2で京都大学理系学科志望の者です。

私の偏差値が平均50くらいで、この1年間必死で勉強してできるだけ上を目指したいです。

部活は入っておらず、学校は8:30〜15:30までです。
ちなみに学校は7:00〜19:00まで空いています。

*数学と英語を夏休み入るまで(7月20日ほど)にある程度完璧にしたら良いと聞いたのですが、具体的にしたら良いことはありますか?
*また、皆様ならどのような1日のスケジュールを組みますか?

ご回答よろしくお願いします。

回答

hiroki投稿 2018/1/29 00:37

京都大学工学部

まず朝起きたら 単語帳と向き合う。単語帳は友達である。 そして通学中に口ずさむための単語を10こほどピックアップ。通学中は頭の中でその10こクルクル考える。 学校に着いたら まずその単語の確認をする。 その後 任意の色のチャートを開く。チャートレベルの定石を身につけることは京大では必須である。 学校の授業はうまく取捨選択し、聞かなくてもいいと感じた授業中は寝るのではなく 英語の文法問題を解く。学校が終わると すぐに自習できる環境に身を移し、朝に解いたチャートの分野を含んだ融合問題を京大実践模試の過去問(京大の過去問はまだとっておこう)などから探して解く。何問でもいい。気がすむまで解き、 解説を熟読する。
気が済んだら、家に帰って飯を食らふ。
テレビ見てひと休憩。 その後再び机に向かい、 英語の長文問題集や文法書を広げる。
「朝覚えた単語なんだっけ?」 確認してみる。 できなかったら単語読み上げながら腕立て伏せ。その後 長文を読み 問題を解く。 そこでわからなかった文、単語をピックアップしノートにまとめる。 わからなかった文は大抵 文法がぬけているので文法書で確認する。
そしてひと段落したら風呂に入るが、その時 前々日にピックアップしていた分のノートを確認。 内容忘れてたら水の中で60秒息を止める。風呂から出たら睡魔が襲う。最後の力を振り絞って 京大の過去問または実践問題集の整数問題をみる。 そして考えながらベットに入り、考えながら寝るとすぐ寝れる。
(上に戻る)
∴整数問題の解答はいつ見ても良いが、出来るだけ自分で指針を立てるようにする。
答えをみたら大抵 こんなことか!ってなるが 悲しいかな 考える習慣がなければいつなっても解けるようにならない。

土日に関しては 国語 理科を中心にやろう。
古文は逐語訳の練習。 化学や物理はとにかく根本から理解するためにまず教科書を読もう。 物理の教科書に関しては特に そこらの問題集の三倍以上は 京大入試に効果的だと思われる。

cSDttQFeuZK1OKwh
sQguzVUzuEANAxaM
uJBqPWEBEoAxXtWx5GTl