強固な力を手に入れたい

とんとん投稿 2024/3/26 07:29

高2 理系 長野県

広島大学医学部志望

英語について相談です。
長文ですがお許しください。
自分は小〜中学校時代に公文に通っており長文読解経験を多く積んできたため、今でも長い文章をスラスラ読むことができます。お陰で河合全統模試では偏差値70、駿台では65以上をキープできています。しかし、それ故に今まで文法の勉強をあまりしてきませんでした。丁寧に構造を取って読むのではなく、速読で大体の意味を把握して問題を解くというスタイルでここまでやってきました。一応それでも前述のような偏差値帯はキープできているのですが、逆にそれ以上伸びなくなってしまいました。復習等をしても、結局自分の読み方のスタイルは変わらないのでずっと同じ能力のまま、という状態になっています。
また、前述の通り構造を意識しなくても読めてしまうため、今まで文法の勉強を疎かにしてきました。そのため一対一の文法問題が超苦手で、そこがいつも模試で失点源になっています。いつか基礎からやり直そうと思っていながら放置したままで、気づいたら4月から受験生です。
そこでいくつか質問です。
やはり、これまでの自分の読み方ではこれから通用しなくなってしまうのでしょうか。一旦基礎から英文法をやり直し、安定した点数を取れるようにするべきなのでしょうか。もしそうなら、限られた時間でどのような方法で勉強していくべきでしょうか。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
補足
①学校指定の教材でアルティメット(文法書)、vintageを持っています。
②自分は国立医学部志望なので、一対一の文法問題が出ることはありません。また志望校の問題も、下線部和訳が出ることはなく内容説明、要約問題が主です。
できれば以上の補足も踏まえたうえで回答していただきたいです。本気で悩んでいます。よろしくお願いします。

回答

reo投稿 2024/3/27 02:47

東北大学文学部

先に②を踏まえて回答しますが、国立医学部の受験で必要なのは、最高難易度の長文を読める能力ではなく、速度を上げて読み解ける力、及び指定された部分の正確な理解です。
ですので、英文法の勉強が特段必要になるわけでもありません。恐らくは質問者さんの能力が内容説明・要約問題に必要になるので、すべての受験生を対象にしている模試よりも国立の問題の方がより能力を発揮できるでしょう。

ですが、やはり文法的な知識も必要です。
というよりは、文法に限った話ではなく、構文を読み取る意識が必要です。

構文を読み取る意識というのは、第1~5文型に当てはまる文章例や動詞、補語や目的語に入る内容はすぐに思い出せますか? という話です。
質問者さんにとっては簡単な内容かも知れませんが、文章が3行4行になってきた場合はどうでしょう。
主部や述部、主節と従属節など、正しく理解しながら読めますでしょうか?

文法の意識と言うよりは、正しく構文を読み取る意識が国立二次試験では重要です。
テキストで言えば、VINTAGEやネクステなどの参考書よりも、英語長文問題精講の内容に似た部分の意識です。

オススメのテキストは長文問題精講や「英語の構文150」です。
比較的1文が長い文章を読み、構文を意識して文脈を読み取る習慣をつけましょう。

以上、参考にしていただければ幸いです。

mOKjc8nmYXMRkUC4RupaifFKrB62
7viXbsv31CYX2Srgg9yq3CRVNTg1
m48bEmX8DYmUh434st2J