京大直近日模試。散々です。

めい📖投稿 2024/3/4 07:13

高2 理系 長野県

京都大学医学部志望

今日、京大直近日模試を受験しました。今年の問題と同じものが出題されているものです。
3月11日にならないと結果は返却されませんが、散々なものになっていると思います。

特に理科が全く手をつけられませんでした。3時間続けて2科目(物化)受験するという形態に慣れていないこともあるかと思いますが、集中力が続きません。
先輩方はどのように3時間を過ごしていましたか?
また、このような京大模試の復習は、1回時間無制限で解きなおしてから間違えた問題の解説を見るという形で問題ないでしょうか?

よろしくお願い致します!

回答

31投稿 2024/3/9 09:26

京都大学農学部

めいさん、はじめまして!

京大模試お疲れ様でした。
いきなり3時間は骨が折れますよね…。私も受験始めた時はそうでした。

やはり3時間と見てしまうと気後れしてしまいますが、その間に2科目解くので90+90分と見るところから始めてはどうでしょうか?そして各科目大問が3,4つあると思うので、各大問20~30分と考えると比較的現実的な時間のように思えるはずです。
少し厳しい言い方になってしまいますが、大問20~30分のペースで時間が余るというのは、まだ過去問に向き合えるレベルではないという可能性が高いです。もちろん、早く解けて時間が余ったという可能性もありますが、問題を見て何をすればいいのか分からない(手が動かない)場合は、時間配分や集中力云々よりも基礎固めが優先されるべきだと思います。逆に理想的な状態は、手は動くが時間が足らない!です(もちろん時間に余裕を持って解き切れる、が最も理想的ですが出来たら苦労しません笑)。

以上が「3時間どう向き合えばいいのか?」への返答です。では、3時間ぶっ通しで問題に向き合える集中力をどう養えばいいのかという質問に対して、私が言える結論は「日々の積み重ね」です。1日2日でそのような集中力は身につきません。
具体的には、恐らく今毎日何時間も机に向かっていることと思います。そして休憩を挟むでしょう。その休憩の時間を試験の時間に合わせてみるとどうでしょう。そこまで気にしないまでも、数時間休みなく問題を解き進める訓練を日々積んで入れば3時間ぐらいなんとでもなります。
日々の時点で集中できないというならば、とりあえず手を動かし続ける習慣をつけます。スマホは触らず席も立たないで問題を解き続けます。初めは全然効率が悪くても次第に身体が順応してくると思います。
後、生活リズムを試験当日のものに合わすという手もあります。昼間学校があると自習の時間は夕方から夜になるのであんまり現実的では無いですが、朝一や昼食後すぐに頭がフル回転する習慣が着くと当日強いですよね。朝型になれればそういう利点もあります。

最後に、解き直しについてです。
基本的に「時間無制限で解き直す」が私の推奨なので、そのスタンスで問題ないと思います。
ただ、合っていた問題も念の為解答を確認するようにしてください。数学と違ってたまたま同じ答えになるということは少ないですが、考え方が間違っていないかの確認はしておきましょう。
そして1番重要なのが、解答見て満足で終わらず、なぜ間違えたのか分析することです。今回たまたま出来なかったが一度確認できたので次は解ける、回答の内容はわかるが次自力でその展開に持っていけるか怪しい、そもそも解答の説明が理解のできない、では今後の対応が変わってきます。今回解けなかったのが、どういう状況だったのか分析しましょう。

以上になります。
的外れな返答だったら無視してください笑。
ちょうど1年の区切りになったと思います。受験はどういう結果に終わったかに皆注目しがちですが、その結果を得た経過も同じくらい大切だと思います。つまり、結果ばかりはその時になってみないと分かりませんが、後悔のない1日1日を送ってください。これはリアルタイムで実感出来ることだと思います。
大変だとは思いますが、頑張ってください!

zIDIkaPXnBMDDvQyF8WfRVzsO9y1
C548AA21B05845BE959F25D7C49FCB86
otpAnQtn9AswXOKsIGrD