古文単語の進め方

はむ投稿 2024/6/1 07:33

高3 文系 山梨県

早稲田大学文学部志望

現在高校3年です。古典の勉強を始めようと思っているんですが古文単語の取り組み方を教えて欲しいです。例えるなら英単語のような取り組み方です。どのくらいの頻度で単語数を1日に何単語くらい覚えたらいいか教えてください。よろしくお願いします。

回答

reo投稿 2024/6/1 21:17

東北大学文学部

古文単語は英語よりも聞き馴染みがなく、数回みただけで覚えられるようなものではありません。

英単語と似たように、1日に進める範囲を決め、それを何回も見ることには変わりありませんが、まずは見る回数を増やす意識を持ちつつ、読解演習と並行して進めることで実際に問題文中にでてきている単語に触れることで暗記することを意識しましょう。

英単語や古文単語は、私は決めた範囲を少なくとも1日4回以上(朝昼夕夜)見ていました。2〜3日に1回見ているような状況で覚えられないと嘆く人がいますが、それは当然です。見る回数が少なすぎます。

しかし、英語よりも単語の意味類推は難しく、語呂合わせ等の覚え方も出来にくいので、実際にその単語が使われているような例文に触れることで実用的な意識で覚えることが必要なのです。

質問者さんの志望校であれば、大東亜や日東駒専、成成明学あたりのレベルの古文の過去問を使って演習するのが1番手取り早いかもしれません。
私は大東文化→日大→法政→共通→二次レベルといったように、少しずつレベルを上げて長文演習を行いながら、単語帳を並行して進めて単語の暗記を図りました。共通テストや二次試験の演習時に単語がある程度覚えられていれば良いので、まだそこまで単語の暗記ができていない状態でも、早速難易度を落とした過去問で演習をしていきましょう。単語帳を辞書代わりのように使って、実際に用いられている生の単語に触れるのです。

最後に、共通テストの古文は私的には非常にレベルが高いような気がしているので、かなり後回しにして最後の追い込み用の教材として使って良いかと思います。

以上、参考にしてください。

w8laHkHbtBUvfw61ynZzH4JhVe43
7viXbsv31CYX2Srgg9yq3CRVNTg1
3LYo5J4FgrGSrB16oOQw