日本史の学習

ばーばぱぱ投稿 2022/4/17 05:36

undefined 文系 栃木県

一橋大学商学部志望

一橋志望の高二です
日本史は習いたてで過去問を見てもさっぱりなのですが一橋の日本史(社会)は論述問題しかなくとても難しいと聞きました。
一橋の問題を解くために普段の日本史の学習の中で意識しなければならないことはなんでしょうか。
また、学校のカリキュラムでは日本史の授業が一通り終わるのは3年の10月ごろなのですが正直二次試験に間に合うのかとても不安です。 先に自分で進めておく必要はありますか?

回答

森L投稿 2022/4/17 08:22

東京大学文科一類

 どうも東大日本史で7割をとった森Lです。私も演習教材として一橋の日本史はよく勉強していましたが、クセが強いですね。ですが、一橋の日本史でも聞かれていること自体は教科書レベルなんです。一橋の日本史が難しいと言われる理由は、教科書の細かい知識が要求され、一見受験生には解けないようなテーマの日本史が出されるからです。しかし、前者は教科書を徹底的に読み込むことによって解決できます!一日一ページずつでいいので、教科書を深く読み込んで同級生に差をつけましょう。後者は、実際に過去問に触れることで解ります。例えば、江戸時代に石高制という制度がありましたが、この石高制のおかげで江戸時代の軍事力が保たれたとか、三都が発達したという、独学では踏み込めない内容も過去問で何度も出されています!
 最後に、一橋は難関大学ですが、そんな一橋でもやるべきことは教科書の徹底した読み込みと、過去問研究です!質問者様が現役で一橋大学に合格することを応援させて頂きます‼︎

zO7AAktnITaATpLPpIXYYp1gixi1
X2b5EfoJNofi51G2NW0xFhJA5YH2
71KvNIABTqPwDZPuqWVt