英語の勉強の方針

にゃごぴん酸投稿 2024/5/27 21:31

浪人 理系 静岡県

早稲田大学先進理工学部志望

早稲田理工が第一志望の浪人生です。河合塾に通って1ヶ月が過ぎたのですが、授業の進みが遅すぎてストレスやばいです。そこで自分で進めて行きたいと思ってるのですが、方針がイマイチ定まっていないです。
ベースは基礎1冊→応用1冊→過去問で行きたいと思ってます。アドバイスくださいm(_ _)m

回答

笹本投稿 2024/5/28 03:12

東京大学文科三類

昨年、河合塾で浪人していた者です。
講師やクラスによって違いはあるかもしれませんが、自分の経験から話しますね。

河合塾では、解釈・表現・長文(私立コースに表現があるのかは分かりませんが)の3つの授業があるかと思います。
これらのテキストの復習で、新しい単語の習得、和訳、音読などを全て行うとなると、時間が足りなくなるくらいだと自分は昨年感じました。なので、自分で参考書を進める前に、テキストを完璧にできているのか改めて考えてみてください。

テキストの復習では、音読をしながら頭の中で和訳をして、分からなかったりキリのいいところまで読んだりしたら解答の和訳を確認し、間違っているところ(単語、文法など)を確認しましょう。その後時間をおいてからまた同じ工程を完璧になるまで繰り返しましょう。長文のテキストは、問題まで含めて解きましょう。
また、和訳の時は文章全体の展開や言わんとしていることを意識しながら読むといいです。難関大学では、速く正確に文意を理解する能力が求められるので、日頃から、一文一文を読むのではなく、大きなひとつの文章を読んでいるという意識を持つのが重要です。

これらを行ったうえでまだ余裕があるのなら、自分で参考書を進めるのもいいと思います。ただ、河合塾のテキストを上のやり方で学習出来ていれば、応用の手前くらいまで達しているので、そのまま過去問に移るのもありかと思います。
なにか挟むなら、ポラリスの発展編などの難しめの参考書や 世界一わかりやすい早稲田の英語 がいいと思います。
単語帳に関しては、SPARTAや鉄壁などを繰り返し回すのをおすすめします。

あくまでこれは自分が勧めるやり方で、他の科目との兼ね合いもあると思うので、自分なりにアレンジしながら頑張ってください!応援しています!

28RCMdRSfYbmddl34XlgE71NJuH2
wloBpTnO7cNqnmqjwvDaCHnMK4k1
KLZ6cDgTTOWvb9ZvlPMC