文転するか否か

回答お願いします投稿 2024/5/26 20:22

高3 理系 福島県

東北大学経済学部志望

高三理系、2月の進研共テ模試の偏差値68、(703点/1000点)だったものです。文転するのはありか意見を頂きたいです。
 最近志望学部がはっきりと経済学部に決まり、理系経済又は文系経済どちらの方が良いのか悩んでいます。第一志望の東北大学では、文系入試では国語、数学ⅠAⅡBC、英語の三教科があり、理系入試では国語がなくなり、数ⅢC、化学、物理が加わります。
 学校の授業では、最近数Ⅲについていけなくなり、定期考査で40点、物理に関しては苦手で、二次試験が解ける気がしないといった具合です。一方社会は得意で、昨日受けた地理、政経の共テ模試は自己採点で75点、74点でした。理系で地理選択なので、政経の授業は受けていません。
 これらの状況を踏まえ、文転するのはありか、意見をいただけると幸いです。
参考までに昨日受けた進研共テ模試(二月のものとは別)の自己採点は
国語130、数ⅠA84、数IIB60、英R84、英L78、物理68、化学66、政経74、地理75でした。回答よろしくお願いします。

回答

reo投稿 2024/6/1 20:44

東北大学文学部

現役の東北大生です。

まず、入学後に関してはやはり理系経済の方が大学の授業に関してはアドバンテージがあります。いずれにせよ数3的な知識は今後も必要になるということは覚えておきましょう。

入試形態に関しては、物化と国語のバランスを考えた上で、入試情報まで必ず確認しましょう。
大変申し訳ないのですが、経済学部の文理それぞれの入試形態における志願者数と合格者数は把握していませんので、どちらの方が割合的には受かりそうなのかを調べるべきです。感覚的には理系経済の方が穴場のような感じもしていますが、まずは調べましょう。

社会が得意なのは、残念ながらそこまで影響しません。文系に志望を変えたところで、確かに科目数は1つ増え、得意科目が1つ増えるような感覚にもなるかと思いますが、二次試験との合算得点を考えると、社会はほぼ合否に影響しないレベルで圧縮されます。それより大切なのは、まずは数英、次に物化or国語です。(さらに言えば、確か東北大は政経受験はできなかったような気がします。もちろん質問者さん自身で調べて欲しいのですが、倫理も必要だった気が…)

天秤にかけるべきなのは、数3物化と国語(現古漢)です。
国語の試験時間も理科くらい長く、内容はそこまで難しくはないとは言え、正確に早く解く力が求められます。今から古漢の二次試験対策を始めていくのは時間的には全く問題ありませんが、よく言われている通り、文系から理系への転部は非常に難しいです。

物化を基礎科目以上にやっており、社会も得意ということであれば、科目的には国語の二次試験対策をやるだけなので文系経済の方が良いかもしれませんが、合格者枠と志願者数、また軽く過去問を解いて見た上で検討するべきです。

また、最後に小言ですが、
理系経済は確かに大学でもアドバンテージですが、東北大の理系学部は90%近く大学院に進学します。経済はやはり4年間での学部卒業がメインです。周りがほとんど同じ教科を勉強してきたのにも関わらず、理系学部だからという理由だけで大学院に進学する風潮が芽生え、経済系の学生は大半が学部卒業に落ち着きます。
理系学部のコンプレックスは抱かないのか、研究メインの大学生活を思い描いているのか、経済系の勉強ができればよいのかと言ったところまでも考えていきましょう。

poCAFn5uOoVIIAwlLQfhIMbZGY13
7viXbsv31CYX2Srgg9yq3CRVNTg1
l0Ekug7KOiAHyTG5CdNB