数Ⅲ 順番

nk投稿 2024/1/24 02:10

高2 理系 北海道

北海道大学薬学部志望

数Ⅲの先取り学習を始めたいのですが、数Ⅲの学ぶ順番は
「複素数平面」→「式と曲線」→「関数と極限」→「微積」でいいのでしょうか。

回答

むほほ投稿 2024/1/25 17:56

一橋大学経済学部

こんにちは。今回は数3の勉強の進め方について解説します。

まず、分野的な繋がりですが、式と曲線、極限と微積は密接に関係しているので、「式と曲線」→「関数と極限」→「微積」の順番でやることをおすすめします。もし時間がなければ、式と曲線は飛ばして後にまわしても良いと思います。(極座標系が後回しになるのは少し痛いですが…)

次に、複素数平面についてですが、少し独立している分野なので好きな時にやるといいと思います。可能なら、他の分野と並行しても構いません。(混乱しないならば)

数3は大学数学と近しい位置にあるので、難易度に天井があります。それ以上高度なことをすると大学の範囲になってしまうので…つまり、やればやるほど得点源になる分野です。基本に忠実に数3を網羅したら、演習を積んで是非得点源にしてください!頑張ってください🔥

CFL2MIIBTqPwDZPuB7IP
hE2aqPBYdzNyIiNB239yyS0HXR92
nW1jpUg1zcOBEkkJi7EJ