横国志望! 理想的なスケジュール

あい投稿 2021/1/23 14:29

undefined 文系 東京都

横浜国立大学経済学部志望

横国の方に答えていただけてるととても嬉しいです!!

今、高校1年で偏差値50の高校に通っているものです。ほとんど毎日勉強しています。

そこで理想的なスケジュールや、使っている(使っていた)参考書などを教えていただいたら助かります!
文系です。数学は少し苦手です。

回答

バナナ投稿 2021/1/30 08:11

名古屋大学教育学部

高1は国数英の基礎固めをする時期です。

まずは、学校で使っている古文の文法についてのテキストや、英語表現の教科書に載っている文法事項、数学の問題集(学校で使っているもので大丈夫です)をしっかりやりましょう。全科目復習をしっかりやりましょう。古典や英語は予習もやれるとベターです。帰宅後は宿題や小テストの勉強などを終わらせたら、その日の復習は次の日の予習をしましょう。復習は遅くても1週間以内にやるようにしてください。平日3時間、休日5時間くらいできるようになるといいのではないかと思います。

高2になると少し入試を意識した対策を始めることになります。具体的には、高1の教科書レベルの知識があることを前提に英語文法の演習や、英単語、古語単語の勉強を始めます。志望校によって重視するものは変わってきます。英語文法はvintageを使っていました。ただ、共通テストの問題を見ているとセンター試験ほど文法についての問題はないので、併願校によってはそこまでやる必要はないのかもしれません。英単語は1900語ほど、古語単語は300語ほど収録されているものを選ぶようにしましょう。高2は平日3時間、休日5時間30分から6時間やりましょう。数学などは高2の間に教科書の内容が終わるかもしれません。その場合はどんどん演習をしましょう。青チャートなども良い教材です。

高2の春休みくらいには、理科や社会の既に習った範囲の教科書を読み込むなどして、理科や社会も復習しておきましょう。
高3の1学期は二次試験で使う科目の記述対策を中心に、マーク対策も少しやりましょう。マーク対策はベネッセのが割とおすすめです。高3の夏休みは基礎固めをする最後のチャンスだと思ってください。社会や理科も既に習った範囲はしっかり勉強しておきましょう。可能なら高3の夏に古い赤本を解くといいと思います。それこそ、学校によってはブックオフにあったりします。最新の赤本をやるにはまだ早いですが、5、6年前の赤本ならばやってもいいと思います。

高3の2学期からは、学校の授業も演習中心になってくると思います。まずはその予習や復習をしっかりやりつつ、可能なら自分でも演習をしましょう。10月からは社会や理科に割く時間も増やすようにしましょう。10月中旬からマークの演習を本格的に始めます。前述のベネッセのや、河合塾の黒本などでもいいと思います。12月下旬からは、ほとんどマーク対策となります。冬休みに私立の過去問を1年か2年分解けるといいと思います。共通テストが終わったら優先順位が高い大学の対策を中心に進めていきます。高3になると、1日10時間以上やらないといけない人出てきます。うまくリフレッシュ方法を見つけながら、モチベを保って頑張っていきましょう!

ckwUvnYBTqPwDZPuBM1U
8D266768626A48569974F295EB234055
Q01qUHcBTqPwDZPuLVYw