現代文について

田舎から医学科投稿 2023/12/13 06:15

高3 理系 長野県

大阪公立大学医学部志望

共テ本番では文系教科は半分で9割くらい取らなきゃいけなくて、国語が現状6割で地理と一緒に足を引っ張ってます。。。
評論は7割ほどなのですが時間がすごくかかってしまう時があります。
小説も時間最後まで行かない時があるのですが、1番気になってることが評論に比べて答えに確信が持てないことです。確信持って答えても間違えます。
本文に1回1回戻る時間が無く、半分くらいは読んだ記憶のままで答えてるのが原因かもしれないのですが、どのように解いたらいいのでしょう、、、最初に早く読んでから設問で戻るやり方も試したのですが、意味がわからないまま進んじゃったり設問で時間かかったりします。
実際に解く時の解き方・時間配分や、勉強法を教えていただきたいです。

回答

憂一乗投稿 2023/12/14 18:56

北海道大学法学部

こんにちは。

僕も高3になって現代文の点数で悩んでいた経験がありますので、実際に僕が最終的にやっていた解き方とその理由をお伝えしますね。

まずポイントになるのが古文漢文です。これらを素早くかつ高水準に解けるようにすることを目標にしました。
速く正確に解けるなら誰だってやっていると思われるかもしれませんが、これらの科目は基礎さえあれば比較的スピードを上げても安定して点数を取れるというのがポイントです。古文は単語集と語形変化を徹底し、漢文も重要語句を完璧に抑えることを意識してください。

古文漢文を速く解けるようになってきたら現代文に余裕が生まれます。僕はこうして生まれた時間を最大限使ってじっくり解いていました。問題文も読み飛ばすことなく、必要な部分はまるで囲ったりしておくと見返す時にひと目でわかるのでやっていて良かったです。
元々相談者さんと同様に時間のかかるタイプだったので、焦ってスピードをあげようとしなくてもいいと思います。そもそも共通テストは選択問題ですので見直しの際特別時間がかかるわけではない(解く際にメモ書き程度に選択肢を選んだ理由を書くとなおいいですね)うえ間違いを直すのにも時間がかかりません。あとは演習を重ねるうちに自然に上がるくらいのスピードで十分です。
一部の方は古文漢文を先に解くという方法をとっていらっしゃるそうですが、僕は今までやってきた方法を変える方がかえってリズムが崩れると思ったので前から順に解いていました。相談者さんがどのような順番で解いていらっしゃるかはわかりませんが、無理に変える必要はないと思います。

一応僕の意識していた時間配分も書いておきますが、これは同じように解いた方がいいということではありません。強いて言えば古文漢文にかかる時間は目標にしてもらってもいいかもしれません。

(評論/小説/古文/漢文)25/25/15/15

実際は評論-3分、小説-2分、古文±0、漢文-5くらいで解き終わったためその分を見直しに充てていました。

最後に、本番で意識してほしいことをお話して結びの代わりといたします。当日は焦りもあって理想の時間配分ができないことは十分有り得ます。上記を参考にしていただくなどして自分の時間配分を確立していただくことでリスクは減らせますが、だからと言って完璧にすることは不可能です。僕も本番では数分ずつ遅れて見直しをまともにできていませんでした。
もし最初に解く大問に手こずってしまっても直ちに目標点が取れなくなるなんてことはありません。他の科目が運良く跳ねたりするなんてことも十分あります。時間配分に固執することなく、余裕を持って問題に挑んでほしいと思います。
応援しています。頑張ってください!

fcb0KFoJsaWrFIKJcsTV32J17Ll1
doCg9EZb0kVHJjTEYKr56RW4h3o1
Qe31obL1KAKOYhNwqpVE